Powered by SmartDoc

19 前期の復習その2(10/1)

19.1 前回のコメントカードのまとめ;質問,授業の印象や感想

  1. 乗算の復習で,掛け算の記号がそのまま出てきてしまって困った.
  2. どういうときに「char bufer[]」とかfloat型の変数を使うのかよくわからない.
  3. 変数がまだよくわからない.char,int,floatの意味がよくわからない.
  4. 「練習問題2-1改」のForループを使った応用編ができなかった.
  5. 「練習問題2-1改」のForループを使った応用編が無限ループになってしまった.
  6. プログラムを書くときに,どの文をどこに書けばよいのかわからず,いつも混乱してしまう.
  7. For文やWhile文がまだよくわかっていません.
  8. 身長の平均を出すときに少数以下が切り捨てられてしまった.
  9. 出力変換仕様「%6.1f」の意味がまだよくわからない.
  10. 前期の課題のジャンケンを強くする方法が気になっている.<==後期に続きをやる予定
  11. 前期に習ったことをかなり忘れていたので,今日の復習は役立った.
  12. 前期に学んだときはついていくだけで精一杯だったが,今日復習をしてみると,前期よりは一つ一つ納得しながらできた.
  13. 今日の復習で,わかっていたつもりでわかっていなかったところが理解できた.
  14. 出力変換仕様「%6.1f」の説明が今までで一番わかりやすかった.
  15. わからなくてつまずいているとき,教えてもらえたのがうれしかった.
  16. 前期の単位を落としていたら早めに教えて欲しい.<==個別に聞きに来てください.

19.2 復習その2

「練習問題3-1改;3人の名前と身長を入力すると,3人の身長の合計と平均を表示するプログラム」の解答例

19.3 小テスト

教科書3章までの小テスト