Powered by SmartDoc

18 後期初回(9/14)

18.1 前期の総括

前期末試験をしてみて,十分な復習ができていない人がいることがわかりました.また,前記の記憶はもう薄れてきていると思うので,後期の最初は前期の復習をします.次回から,その前の週に習った範囲の小テスト(10分くらいでできる問題)を授業の最後にします.

18.2 前期の復習

18.2.1 0,1章の復習;プログラミング入門

Webテキスト3章参照

  1. ログインして端末エミュレータを立ち上げる
  2. 作業用ディレクトリに移動する;
    % cd compB
    
  3. XEmacsでソースコードを編集する;

    % xemacs hello.c &
    

    (最後の&を忘れないこと)

  4. XEmacsでファイルを保存する(C-x C-s)
  5. コンパイルする;
    % gcc hello.c -o hello
    
  6. エラーが出たらXEmacsに戻ってソースを修正する.コンパイル時にエラーが出なくなるまでこのデバッグ作業を続ける.
  7. コンパイルしたプログラムを実行する;
    % ./hello
    

注意;

練習問題1-1改;画面に以下のように表示するプログラムを作る.(2,3行目は空行です)

プログラミングの復習です.


Hello, world.

18.2.2 2章の復習;簡単な計算

Webテキスト4章参照

練習問題2-1改;乗算を使って画面に以下のように表示するプログラムを作る.

012345678901234567
    0 x   0 =    0
    5 x   5 =   25
   10 x  10 =  100
   15 x  15 =  225
012345678901234567

18.2.3 3章の復習;変数

Webテキスト5章参照Webテキスト6章参照

練習問題3-1改;3人の名前と身長を入力すると,3人の身長の合計と平均を表示するプログラムを作る.

18.3 宿題

「練習問題3-1改」をやっておく.

次回,教科書3章までの範囲で小テストをします.教科書を見てもよいし,コンピュータを使ってもよいです.今回の復習問題と同じような問題を出します.与えられた条件に沿ったプログラムを作って,そのソースコードを提出してもらいます.(小テストも成績評価に使います.)