Powered by SmartDoc

1 シラバス

1.1 授業目標・概要

インターネットをはじめとした今日の情報社会で必要とされる基礎的な技能と概念を習得し,問題分析能力や問題解決能力を養うことを目的としています.

1年次の必修科目であるコンピュータIでは,ネットワーク社会を生き抜く力と知恵をつけます.WWW,電子メール,エディタ,ファイルシステム,情報倫理,Webページの作成などを学びます.

1.2 受講生への要望、履修のポイント、留意事項など

一人1台の端末を使って、9302号室での実習形式で行う。1回でも休むとその次についてこれなくなってしまうので、欠席しないこと。やむを得ず休む場合は、友達に聞いたりWebの情報を参考にするなどして、次の演習までに休んだ分を補習しておくこと。

わかりにくいところや疑問点がある場合は演習中に手を上げて質問し、その場で解決しておくこと。「聞くは一瞬の恥、聞かぬは一生の恥じ」である。

1.3 教材

1.3.1 教科書

東京女子大学情報処理センター「東京女子大学計算機利用の手引き」2003年度版 を必ず購入しておくこと。また、渡辺のWebサイト (http://www.twcu.ac.jp/~nabe/lec/)で補助情報を公開するので随時参考にすること。

1.3.2 参考書

なし。

1.4 成績評価の方法

学期末試験、学期中の課題の提出、出席状況により、総合的に評価する。