[小西ホームページ]   [目次・索引]   [前の授業]   [次の授業]

コンピュータI(コンピュータリテラシ)第2回

目次
2.1 出席確認の方法
2.2 パスワード(2)
2.2.1 東京女子大学のパスワード管理
2.2.2 ログイン・パスワードの変更
2.2.3 メール・パスワードの変更
2.2.4 Campus Squareパスワードの変更
2.3 困ったときは
2.3.1 マニュアルの閲覧
2.3.2 強制終了
2.4 ファイルとフォルダ(1)
2.4.1 アプリケーションの起動
2.5 タイピング練習
2.6 ファイルとフォルダ(2)
2.6.1 ファイルとは
2.6.2 フォルダとは
2.7 ワープロ(1)
2.7.1 ワープロ・ソフトWord
2.7.2 Wordファイルの作成
2.8 ファイルとフォルダ(3)
2.8.1 Finderの基本
2.8.2 Finderによるファイル管理
2.9 参考文献
索引
Adobe Reader   Emacs   EPSON Scan   Finder   Firefox   Gimp   Jedit   Opera   Typist   拡張子   計算機   サイドバー   ターミナル   バイト   ビット   ファイル   ファイル名   フォルダ   フォルダ名   プレビュー  

2.1 出席確認の方法

この授業は、出席回数も成績評価の対象になります。 出席の確認は、特別なソフトによって機械的に行います。 授業が始まったら、出席の証拠としてログインしてください。

なお、このソフトはログイン情報という個人情報を収集します。 収集した情報は、出席確認のためだけに使います。


2.2 パスワード(2)

2.2.1 東京女子大学のパスワード管理

パソコンでは、ログイン名とパスワードの組み合わせで認証が行われるということは、前回説明しました。 東京女子大学では、複数の認証システムが稼働していて、別々にパスワードが管理されています。 この授業に関係するパスワードは、以下の3つです。

ログイン・パスワード
Macにログインするときに使用。
メール・パスワード
メールを読み書きするときに使用。
Campus Squareパスワード
履修登録や奨学金の手続きをするときに使用。

この他に、図書館のシステムやLL教室のシステムでも、別個にパスワードが管理されているようです。

パスワードが別々に管理されているので、例えば、ログイン・パスワードを変更しても、メール・パスワードは変更されません。 もし、「大学で使うパスワードは統一する」という方針なら、すべてのパスワードを同時に変更するようにしてください。

2.2.2 ログイン・パスワードの変更

ログイン・パスワードを変更するには、次のように操作します。

  1. 「情報処理センター」と書かれたウィンドウをアクティブにする。 もしそのようなウィンドウがなければ、DockのSafariのアイコンを右クリックし、「新規ウィンドウ」を選択する。
  2. 右側にある「ユーザサポート(ログインパスワード変更ページ)」をクリックする。
  3. もし、メニューバーの右側が「あ」なら、「あ」をクリックして「A」を選択する。
  4. 「ユーザ名」欄にログイン名、「パスワード」欄に変更前のパスワードを入力し、「OK」ボタンをクリックする。
  5. 「パスワードの変更」ボタンをクリックする。
  6. 「現在のパスワード」欄に変更前のパスワード、「新しいパスワード」欄と「新しいパスワード(確認のため)」欄に変更後のパスワードを入力し、「OK」ボタンをクリックする。
  7. 「変更完了」というメッセージを確認したら、「ログアウト」ボタンをクリックする。

2.2.3 メール・パスワードの変更

メール・パスワードを変更するには、次のように操作します。

  1. 「情報処理センター」と書かれたウィンドウをアクティブにする。 もしそのようなウィンドウがなければ、DockのSafariのアイコンを右クリックし、「新規ウィンドウ」を選択する。
  2. 右側にある「東女Gmailログインページ」をクリックする。
  3. もし、メニューバーの右側が「あ」なら、「あ」をクリックして「A」を選択する。
  4. 「ユーザー名」欄にログイン名、「パスワード」欄に変更前のパスワードを入力し、「ログイン」ボタンをクリックする。
  5. 画面の指示通りにゆがんだ文字を入力し、「同意して、アカウントを作成します」ボタンをクリックする。
  6. 右上にある「設定」をクリックする。
  7. 「設定」項目の「アカウント」をクリックする。
  8. 「アカウント設定を変更」項目の「Googleアカウントの設定」をクリックする。
  9. 「セキュリティ」項目の「パスワードを変更」をクリックする。
  10. 「現在のパスワード」欄に変更前のパスワード、「新しいパスワードを選択」欄と「新規パスワードを再入力してください」欄に変更後のパスワードを入力し、「パスワードを変更」ボタンをクリックする。
  11. 「パスワードは変更されました」というメッセージを確認したら、右上にある「ログアウト」をクリックする。

2.2.4 Campus Squareパスワードの変更

Campus Squareパスワードを変更するには、次のように操作します。

  1. 「情報処理センター」と書かれたウィンドウをアクティブにする。 もしそのようなウィンドウがなければ、DockのSafariのアイコンを右クリックし、「新規ウィンドウ」を選択する。
  2. 上側の「links」をクリックし、「東京女子大学 トップページ」をクリックする。
  3. 東京女子大学のトップページが表示されるので、上側の「在学生の方」をクリックし、左側の「Campus Square」をクリックする。
  4. もし、メニューバーの右側が「あ」なら、「あ」をクリックして「A」を選択する。
  5. 「ユーザ名」欄に学生番号(アルファベットは大文字)を入力し、「パスワード」欄に変更前のパスワードを入力し、「ログイン」ボタンをクリックする。
  6. 右上の「Password」ボタンをクリックする。
  7. 「現在のパスワード」欄に変更前のパスワード、「新規パスワード」欄と「確認用にもう一度」欄に変更後のパスワードを入力し、「設定」ボタンをクリックする。
  8. 「パスワードを変更しました。」というメッセージを確認したら、右上にある「Logout」ボタンをクリックする。

2.3 困ったときは

2.3.1 マニュアルの閲覧

東京女子大学のMacにログインすると、「情報処理センター」と書かれたウィンドウが開きます。 また、DockのSafariのアイコンを右クリックし、「新規ウィンドウ」を選択しても、同じ内容のウィンドウが開きます。 右側には、「よくある質問(Q&A)」や「ローカルガイド」と書かれた部分があります。 「よくある質問(Q&A)」をクリックすると、Macに関するQ&A形式のマニュアルが閲覧できます。 「ローカルガイド」をクリックすると、Macに関する情報処理センター限定のマニュアルが閲覧できます。 Macを使っていて困ったときは、これらのマニュアルを参考にしてください。

2.3.2 強制終了

もし、Macが全然動かなくなったり、虹色のマウスカーソルが回転し続けてMacが使えなくなったときは、強制終了を試してみてください。 再びMacが使えるようになる可能性があります。 ただし、強制終了すると、保存していないデータは消えてしまいます。

optionキーとコマンド・キー(リンゴ印のキー)とescキーを同時に押すと、強制終了のウィンドウが開きます。 強制終了したいアプリケーションを選択し、「強制終了」ボタンをクリックすると、そのアプリケーションは強制終了されます。

強制終了をしてもMacが動かない場合は、最終手段として、電源を入れ直します。 もちろん、電源を入れ直すと、保存していないデータは消えてしまいます。

Mac本体の左下の裏側に電源スイッチがあります。 このスイッチを5秒ほど押し続けると、電源が切れます。 もう一度このスイッチを押すと、電源が入ります。 その後、1〜2分待つと、ログインできるようになります。


2.4 ファイルとフォルダ(1)

2.4.1 アプリケーションの起動

東京女子大学のMacには、あらかじめ色々なソフトが用意されています。 それらを利用するには、ファイル管理ソフト「 Finder 」の使い方を覚える必要があります。

FinderはMacにとって特別な存在で、最初から起動していて、終了させることはできません。 Finderのウィンドウを開くには、DockのFinderのアイコンをクリックします。

Finderの左側の部分を サイドバーside bar ) と呼びます。 サイドバーの「アプリケーション」をクリックすると、右側にアプリケーションのアイコンがいくつか表示されます。 必要に応じてスクロールし、アイコンをダブルクリックすると、そのアプリケーションが起動します。

アイコンによっては、ダブルクリックしてもアプリケーションは起動せず、別のアイコンがいくつか表示されます。 アプリケーションが起動しないアイコンは、アプリケーションではなくフォルダを表しています。 フォルダについては後で説明しますが、とりあえず、いくつかのアプリケーションをまとめた紙袋のようなものだと考えてください。 フォルダのアイコンをダブルクリックすると、そこに入っているアプリケーションが一覧表示されます。 このことを、フォルダを開くと言います。

開いたフォルダを元に戻すには、左向きの三角ボタンをクリックします。 最初からやり直すには、サイドバーの「アプリケーション」をクリックします。

ここで、よく利用すると思われるアプリケーションを列挙します。

Adobe Reader 9」→「Adobe Reader」
PDFファイルを表示するソフトです。 「プレビュー」でうまく表示できないときに使ってください。
Emacs
テキストエディタです。 ホームページ作成やプログラミングなどに使います。
EPSON Scan
イメージ・スキャナーを利用するときに使います。
Firefox
Webブラウザです。 Safariでうまく表示されないときに使ってください。
Gimp
イメージ処理ソフトです。 絵が描けるだけではなく、アニメーションなど高度な画像も作成できます。
Jedit X Folder」→「Jedit X」
テキストエディタです。 ホームページ作成やプログラミングなどに使います。
「Microsoft Office 2008」→「Microsoft Word」
ワープロ・ソフトです。 授業で説明します。
「Microsoft Office 2008」→「Microsoft Excel」
表計算ソフトです。 授業で説明します。
「Microsoft Office 2008」→「Microsoft PowerPoint」
プレゼンテーションソフトです。 授業で説明します。
Opera
Webブラウザです。 Safariでうまく表示されないときに使ってください。
「Safari」
Webブラウザです。 授業で説明します。
「TWCU」→「Typist」
タイピング練習ソフトです。 授業で説明します。
プレビューPreview)」
画像ファイルやPDFファイルを表示するソフトです。 画像の切り取りや画像形式の変換もできます。
「ユーティリティ」→「ターミナルTerminal)」
ターミナル・ソフトです。 コマンドを入力するときに使います。
計算機Calculator)」
電卓ソフトです。

それぞれのアプリケーションについて詳しく知りたければ、それぞれのヘルプを参照してください。 アプリケーションを起動して、メニューバーの「ヘルプ」をクリックすると、そのヘルプが表示されます。

よく利用するアプリケーションは、Dockに登録しておけば、Finderを開く手間が省けます。 登録したいアプリケーションのアイコンを、Dockにドラッグ・アンド・ドロップしてください。 Dockからアイコンを削除するには、アイコンをゴミ箱にドラッグ・アンド・ドロップします。


2.5 タイピング練習

東京女子大学のMacには、タイピング練習ソフト「 Typist 」がインストールされています。 パソコンを使いこなすには、ある程度の速さでタイピングができなくてはいけません。 タイピングに自信のない人は、このソフトで練習するとよいでしょう。

Typistを起動するには、Finderのウィンドウを開き、「アプリケーション」をクリックし、「TWCU」→「Typist」とダブルクリックします。


2.6 ファイルとフォルダ(2)

2.6.1 ファイルとは

ファイルfile ) とは、パソコンにおけるデータの単位の一つです。 ファイルは、ハードディスクに保存したり、アプリケーションで開いたり、インターネットからダウンロードしたりできます。

パソコンにおけるデータは、究極的には0と1の並びです。 この0と1のことを ビットbit ) と呼びます。 8桁のビットを バイトbyte ) と呼びます。 ファイルの実体は、バイトの並びです。

ファイルには、管理のために名前が付けられます。 これを ファイル名file name ) と呼びます。 ファイル名は、xxxxxxxx.yyyという形式がよく使われます。 このyyyの部分を 拡張子extension ) と呼びます。 拡張子はファイルの種類の目印になります。 重要な拡張子は次の通りです。

表 2.1  拡張子とファイルの種類
拡張子 ファイルの種類 説明
.txt プレーンテキスト 一般的なテキスト
.html
.htm
HTMLファイル Webページ
.doc
.docx
Wordファイル ワープロ
.xls
.xlsx
Excelファイル 表計算
.ppt
.pptx
PowerPointファイル プレゼンテーション
.pdf PDFファイル 文書
.gif GIFファイル 画像
.jpg
.jpeg
JPEGファイル 画像
.png PNGファイル 画像

2.6.2 フォルダとは

ファイルに関連して、 フォルダfolder ) というデータの単位も存在します。 フォルダには、いくつかのファイルが登録できます。

ファイルを書類に例えると、フォルダは、書類をいくつか入れられる紙袋や封筒のようなものです。 この例え話に従って、フォルダの登録内容を「フォルダの中身」と言ったり、フォルダの登録内容を表示することを「フォルダを開く」と言ったり、ファイルをフォルダに登録することを「ファイルをフォルダに格納する」と言ったりします。

ファイル名は、ファイルを管理するための名前です。 したがって、一つのフォルダに、同じ名前のファイルを格納することはできません。 別々のフォルダなら、同じ名前のファイルを格納することができます。

ファイルと同様に、フォルダにも名前が付けられます。 これを フォルダ名folder name ) と呼びます。 フォルダ名では、普通は拡張子は使われません。

Macでは、以下のフォルダが重要です。 ただし、設定によっては、英語名だったりなかったりします。

「デスクトップ(Desktop)」
このフォルダの中身は、画面の背景として表示されます。
ホーム
このフォルダには、ユーザはファイルやフォルダを自由に格納できます。
「アプリケーション(Applications)」
このフォルダには、様々なアプリケーションが格納されています。
「書類(Documents)」
このフォルダには、主に文書ファイルを格納します。 Dockにアイコンが登録されています。
「ムービー(Movies)」
このフォルダには、主に動画ファイルを格納します。
「ミュージック(Music)」
このフォルダには、主に音楽ファイルを格納します。
「ピクチャ(Pictures)」
このフォルダには、主に画像ファイルを格納します。
「ダウンロード(Downloads)」
このフォルダには、主にダウンロードしたファイルを格納します。 Dockにアイコンが登録されています。
「ゴミ箱」
これはDockにある特殊なフォルダで、ファイルやフォルダを削除するときに使います。

2.7 ワープロ(1)

2.7.1 ワープロ・ソフトWord

ワープロ・ソフトとは、一言で言えば、レポートなどの文書を作成するソフトです。 授業では、Microsoft社の「Word」というワープロ・ソフトを取り上げます。 今回は、Wordを使ってファイルを作成し、ファイル管理の練習をします。 次回は、Wordを使って、日本語入力やクリップボードについて説明します。 Wordの詳しい使い方については、表計算ソフトExcelやプレゼンテーション・ソフトPowerPointと一緒に説明します。

2.7.2 Wordファイルの作成

Wordファイルを作成するには、まず、Wordを起動します。 Finderのウィンドウを開き、「アプリケーション」をクリックし、「Microsoft Office 2008」→「Microsoft Word」とダブルクリックしてください。

Wordを起動すると、「文書1」ウィンドウが開きます。 このウィンドウは、新規にワープロ文書を作成するときに使います。 今日は練習なので、「文書1」ウィンドウには適当な文字列(例えば「test」)を入力してください。

最後に、このワープロ文書を保存して、ファイルにします。 次のように操作してください。

  1. 保存する文書のウィンドウをアクティブにする。
  2. メニューバーの「ファイル」をクリックし、「別名で保存」を選択する。
  3. 保存用のウィンドウが開くので、「名前」欄の右の三角ボタンを数回クリックして拡大表示にする。
  4. 下の「拡張子を追加する」チェックを数回クリックして有効にする。
  5. 「フォーマット」欄を「Word 97-2004 文書(.doc)」にする。
  6. 「名前」の下の保存場所(今日は「デスクトップ」)をクリックする。
  7. 「名前」欄に適当な名前(今日は「test.doc」)を入力する。
  8. 「保存」ボタンをクリックする。

「フォーマット」欄を「Word 97-2004 文書(.doc)」にしたのは、古いWordでも最新のWordでも開けるようにするためです。 「Word文書(.docx)」にすると、最新のWordでしか開けなくなります。


2.8 ファイルとフォルダ(3)

2.8.1 Finderの基本

先程は、Finderを使って色々なアプリケーションを起動しました。 今度は、Finderを使ってファイルやフォルダを開きます。

前に説明した通り、Finderは最初から起動していて、終了させることはできません。 Finderのウィンドウを開くには、DockのFinderのアイコンをクリックします。 ウィンドウを増やすには、メニューバーの「ファイル」をクリックして、「新規Finderウィンドウ」を選択します。 また、DockのFinderのアイコンを右クリックして、「新規Finderウィンドウ」を選択しても、ウィンドウを増やせます。

よく使われるフォルダは、Finderのサイドバーに登録されています。 そこをクリックすると、そのフォルダが開きます。 なお、サイドバーにあるログイン名はホームフォルダです。

フォルダの中身の表示については、次の4種類の表示形式があります。 ツールバーのボタンをクリックすると、表示形式が切り替わります。

アイコン表示
フォルダの中身がアイコンで表示されます。 アイコンの位置は自由に変えられます。 名前順や変更日順などに並べ替えるには、メニューバーの「表示」をクリックし、「並び順序」を選択します。
リスト表示
フォルダの中身が一行ずつ表示されます。 「名前」や「変更日」をクリックすると、名前順や変更日順などに並べ替えられます。
カラム表示
フォルダの階層構造が表示されます。 この構造については、後で説明します。
Cover Flow
画像またはアイコンが紙を重ねるように表示されます。 画像ファイルの一覧を表示するときに便利です。

ファイルのアイコンをダブルクリックすると、適切なアプリケーションでそのファイルが開きます。 指定したアプリケーションで開くには、ファイルのアイコンをそのアプリケーションのアイコンにドラッグ・アンド・ドロップします。 また、ファイルのアイコンを右クリックして、「このアプリケーションで開く」を選択すると、開くためのアプリケーションが一覧表示されます。

フォルダのアイコンをダブルクリックすると、そのフォルダが開きます。 戻るには、左三角ボタンをクリックします。

2.8.2 Finderによるファイル管理

実は、Finderはファイル管理ソフトです。 Finderの主な機能は次の通りです。

フォルダを作成するには、作成先を開いた状態で、メニューバーの「ファイル」をクリックして、「新規フォルダ」を選択します。 フォルダ名が「名称未設定フォルダ」のようになるので、必要に応じて変更します。

ファイルやフォルダを削除するには、ゴミ箱を利用します。 まず、削除したいファイルやフォルダのアイコンを、Dockのゴミ箱へドラッグ・アンド・ドロップします。 ある程度ゴミ箱へ移動したら、Dockのゴミ箱をクリックし、メニューバーの「Finder」をクリックして、「ゴミ箱を空にする」を選択します。

ファイルやフォルダは、本当に削除すると、普通の操作では復元できません。 操作ミスによるファイルやフォルダの消滅を防ぐため、いったんゴミ箱へ移動するのです。 「ゴミ箱を空にする」前ならば、削除したファイルやフォルダは復元できます。 ゴミ箱を開いて、ファイルやフォルダを移動すればよいのです。

ファイル名やフォルダ名を変更するには、名前の部分をクリックします。 すると、名前が水色の枠で囲まれ、名称変更ができます。 returnキーを押して離すと、変更が確定します。 escキーを押して離すと、変更が取り消されます。

ファイルやフォルダを移動するには、そのアイコンを移動先へドラッグ・アンド・ドロップします。 また、ファイルやフォルダをコピーするには、optionキーを押しながら、そのアイコンをコピー先へドラッグ・アンド・ドロップします。 なお、ファイルやフォルダのアイコンを右クリックし、「複製」を選択すると、「〜のコピー」という名前でファイルやフォルダがコピーされます。


2.9 参考文献


[小西ホームページ]   [目次・索引]   [前の授業]   [次の授業]

2010年4月21日更新
小西 善二郎 <konishi@cis.twcu.ac.jp>
Copyright (C) 2010 Zenjiro Konishi. All rights reserved.