テキストpp.34--47を参照。
p.40のList 2-3を参考にして、人数と人数分の身長を読み込み、身長の最大値と最小値を求めるプログラムを作成してください。 プログラムでは、読み込んだ身長を配列 height に格納します。 そして、メソッド maxOf で配列の最大値を求め、メソッド minOf で配列の最小値を求めます。
import java.util.Scanner; class MaxMinOfArray { static int maxOf(int[] a) { } static int minOf(int[] a) { } public static void main(String[] args) { Scanner stdIn = new Scanner(System.in); } }
PS ...\Desktop\java2> & ... 'MaxMinOfArray' 身長の最大値と最小値を求めます。 人数は:5 height[0]:172 height[1]:153 height[2]:192 height[3]:140 height[4]:165 最大値は192です。 最小値は140です。 PS ...\Desktop\java2>
余力のある人は、メソッド aveOf も作成して、最大値と最小値と平均値を求めるようにしてください。 aveOf の返却値はdouble型としてください。 総和を表す変数 sum をdouble型にすると、うまく割り算ができます。
import java.util.Scanner; class MaxMinAveOfArray { static int maxOf(int[] a) { } static int minOf(int[] a) { } static double aveOf(int[] a) { } public static void main(String[] args) { Scanner stdIn = new Scanner(System.in); } }
PS ...\Desktop\java2> & ... 'MaxMinAveOfArray' 身長の最大値と最小値と平均値を求めます。 人数は:5 height[0]:172 height[1]:153 height[2]:192 height[3]:140 height[4]:165 最大値は192です。 最小値は140です。 平均値は164.4です。 PS ...\Desktop\java2>
完成したら、答案(Javaプログラム)をメールで提出してください。 差出人は大学発行のメール・アドレス(学生番号@cis.twcu.ac.jp)とし、宛先はkonishi@cis.twcu.ac.jpとします。 メールの本文には、学生番号、氏名、科目名、授業日(10月3日)を明記してください。