[小西ホームページ]   [目次・索引]   [前の授業]   [次の授業]

コンピュータI(コンピュータリテラシ)第5回

目次
5.1 WWW(2)
5.1.1 ポータルサイト
5.1.2 検索エンジン
5.1.3 基本的な検索
5.1.4 高度な検索
5.1.5 図書館文献検索
5.2 ファイルとフォルダ(1)
5.2.1 アプリケーションの起動
5.3 演習5
5.4 レポート課題
5.5 参考文献
索引
AppleWorks   Emacs   EPSON Scan   Finder   Firefox   Gimp   Google   Jedit   JTerminal   MSN Japan   OPAC   Opera   Yahoo! JAPAN   計算機   検索エンジン   サイドバー   ポータルサイト  

5.1 WWW(2)

5.1.1 ポータルサイト

Webを利用するには、まず、閲覧したいWebページのURLを入力します。 つまり、URLが分からないと何もできません。 それでは不便なので、様々な情報サービス会社が、多くの人が利用しそうなリンクの一覧を提供しています。 このような情報サービスは、 ポータルサイトportal site ) と呼ばれます。 ここで、「ポータル」とは「入り口」という意味です。

代表的なポータルサイトとして、以下のURLを紹介します。

それでは、Yahoo! JAPANのホームページを見てみましょう。 ページの前半には、辞書、地図、路線といった情報サービスへのリンクが並んでいます。 また、ページ後半には、主に日本のWebページが、カテゴリー別に分類されています。 例えば、東京女子大学のホームページへ行くには、「大学」→「地域別」→「東京」→「東京女子大学」→「東京女子大学ホームページ」とクリックします。

MSN Japanのホームページを開きますと、「正しく表示されないことがあります。」と表示されるかもしれません。 そのときは、「現在のブラウザでMSN Japanへ」をクリックしてください。

Googleの場合は、「more」をクリックしますと、サービスの一覧が表示されます。 カテゴリー別の分類は、「ディレクトリ」をクリックします。

5.1.2 検索エンジン

前回の授業では、ページ内の検索を行いました。 これは、表示しているページの中から、入力されたキーワードを検索するものでした。 このキーワード検索を、世界中のページに対して行う情報サービスがあります。 そのような情報サービス会社は、あらかじめ、世界中のページのコピーを記録しています。 そして、キーワードが送信されてきたら、その記録の中からキーワードを検索し、見つかったページを適切な順番で並べて返信するのです。 このような情報サービスは、 検索エンジンsearch engine ) と呼ばれます。

代表的な検索エンジンとして、以下のURLを紹介します。

以下では、Googleの使い方を説明します。 Yahoo! JAPANもMSN Japanも、使い方はほとんど同じです。

5.1.3 基本的な検索

検索エンジンの使い方の基本は、キーワードを入力して「検索」をクリックするだけです。

ここで、例として、東京女子大学のホームページを検索します。 Googleの入力欄に「東京女子大学」と入力し、「Google検索」をクリックしてください。 すると、「東京女子大学」というキーワードを含むページが一覧表示されます。 東京女子大学のホームページが一覧の最初にありますので、そこをクリックすれば目的のページに行けます。 もし、一覧に目的のページがなければ、「次へ」をクリックします。

複数のキーワードをスペースで区切って入力しますと、それらのキーワードをすべて含むページが一覧表示されます。 この機能によって、より精度の高い検索が行えます。

例えば、東京女子大学が創立された年を調べたいとします。 「東京女子大学」というキーワードでは、1000万件近くも見つかりますので、とてもすべてを確認することはできません。 「東京女子大学が創立された年」というキーワードでは、関係のないページばかりです。 そこで、「東京女子大学」と「創立」という2つのキーワードをスペースで区切って入力します。 すると、ページは37万件余りに減り、「東京女子大学の歴史」というタイトルのページが一覧の最初に現れます。

実際に検索エンジンで調べ物をするときは、まず、適切なキーワードをいくつか考えてください。 そして、キーワードを段階的に増やしながら検索していきますと、能率よく見つけられる場合が多いです。

5.1.4 高度な検索

Googleの検索オプションを利用しますと、より高度な検索が行えます。

Googleのページの「検索オプション」をクリックしてください。 検索条件として、次のような検索が用意されています。

すべてのキーワードを含む
キーワードAとキーワードBを含むページを検索
フレーズを含む
入力されたキーワードを分割せずに検索
いずれかのキーワードを含む
キーワードCかキーワードDを含むページを検索
キーワードを含めない
キーワードを含まないページを検索

また、言語や日付などを指定することもできます。 ここでは、ドメインの指定について説明します。

東京女子大学が創立された年を調べる例では、「東京女子大学」と「創立」のキーワードでページが見つかりました。 しかし、もしかしたら37万件の中に埋もれていたかもしれません。 考えてみますと、そのようなページは東京女子大学に設置されているはずです。 つまり、そのページのURLには、東京女子大学のドメイン名twcu.ac.jpが含まれているはずです。 そこで、「すべてのキーワードを含む」欄に「東京女子大学」と「創立」、ドメイン欄に「twcu.ac.jp」を入力して、「Google検索」をクリックします。 すると、ページは60件程度に絞られます。

キーワードを並べる検索でページが見つからないときには、検索オプションを試してみてください。

5.1.5 図書館文献検索

Webは情報の宝庫ですが、まだまだ歴史が浅いので、ここ十数年の情報が中心となります。 それ以前の情報を得るには、図書館を利用することになります。 ただし、必ずしも図書館でカードをめくる必要はありません。 東京女子大学の図書館では、蔵書をデータベース化していて、蔵書の所在をWebで確認できます。

東京女子大学のホームページ(http://www.twcu.ac.jp/)の「図書館」をクリックし、新しく開いたウィンドウの「 OPAC 」をクリックしてください。


5.2 ファイルとフォルダ(1)

5.2.1 アプリケーションの起動

これまでに、ワープロ・ソフト「Word」、メール・ソフト「Mail」、Webブラウザ「Safari」などを利用してきました。 東京女子大学のMacには、これら以外にも、色々なソフトが用意されています。 それらを利用するには、ファイル管理ソフト「 Finder 」の使い方を覚える必要があります。

FinderはMacにとって特別な存在で、最初から起動していて、終了させることはできません。 Finderのウィンドウを開くには、DockのFinderアイコンをクリックします。

Finderの左側の部分を サイドバーside bar ) と呼びます。 サイドバーの「アプリケーション」をクリックしますと、右側にアプリケーションのアイコンがいくつか表示されます。 アイコンをダブルクリックしますと、そのアプリケーションが起動します。

アイコンによっては、ダブルクリックしてもアプリケーションは起動せず、別のアイコンがいくつか表示されます。 アプリケーションが起動しないアイコンは、アプリケーションではなくフォルダを表しています。 フォルダについては次回説明しますが、今日は、いくつかのアプリケーションをまとめた紙袋のようなものだと考えてください。 フォルダのアイコンをダブルクリックしますと、そこに入っているアプリケーションが一覧表示されるのです。

フォルダから元に戻るには、左向きの三角ボタンをクリックします。 最初からやり直すには、サイドバーの「アプリケーション」をクリックします。

ここで、よく利用すると思われるアプリケーションを列挙します。

AppleWorks 6」→「AppleWorks 6」
ワープロや表計算などの統合ソフトです。 ドロー・ツールやペイント・ツールを使って、絵を描くことができます。
EPSON Scan
イメージ・スキャナーを利用するときに使います。
Firefox
Webブラウザです。 Safariでうまく表示されないときに使ってください。
Gimp
イメージ処理ソフトです。 絵が描けるだけではなく、アニメーションなど高度な画像も作成できます。
Jedit4.0」→「Jedit4」
テキストエディタです。 ホームページ作成やプログラミングなどに使います。
「Microsoft Office 2004」→「Microsoft Excel」
表計算ソフトです。 授業で説明します。
「Microsoft Office 2004」→「Microsoft PowerPoint」
プレゼンテーションソフトです。 授業で説明します。
Opera
Webブラウザです。 Safariでうまく表示されないときに使ってください。
「TWCU」→「Emacs
テキストエディタです。 ホームページ作成やプログラミングなどに使います。
「TWCU」→「JTerminal
端末ソフトです。 コマンドを入力するときに使います。
計算機Calculator)」
電卓ソフトです。

なお、よく利用するアプリケーションは、Dockに登録しておきますと、Finderを開く手間が省けます。 登録したいアプリケーションのアイコンを、Dockにドラッグ・アンド・ドロップしてください。 Dockからアイコンを削除するには、アイコンをゴミ箱にドラッグ・アンド・ドロップします。


5.3 演習5

検索エンジンを利用して、パソコンの歴史について調査し、その結果を自分なりにまとめてください。 具体的には、次の中からテーマを1つ選び、400字程度で記述します。 検索に用いたキーワードと、参考にしたページのURLを明記してください。 余力のある人は、テーマを増やしてください。


5.4 レポート課題

今日の演習5の答案を、メールでkonishi@twcu.ac.jp宛に提出してください。 メールを送るときは、大学のパソコンを使うか、大学のメール・サーバに接続するかして、差出人が大学のメール・アドレスになるようにしてください。 メールの本文には、学生番号、氏名、科目名、授業日(5月17日)を明記してください。


5.5 参考文献


[小西ホームページ]   [目次・索引]   [前の授業]   [次の授業]

2006年5月17日更新
小西 善二郎 <konishi@twcu.ac.jp>
Copyright (C) 2006 Zenjiro Konishi. All rights reserved.