小林章・小田浩一, 2006/1/31
第84回の月例ロービジョン研究会は、 下記の国立身体障害者リハビリテーションセンター学院の卒論 発表会と合同で開催します。時期も第二土曜でなく、第三土曜で、 場所は所沢の国立身体障害者リハビリテーションセンターです。
1.日時 平成18年2月18日(土)9時〜17時
2.会場 国立身体障害者リハビリテーションセンター養成研修棟(学院)6階 大研修室
3.発表テーマ
(1)「測定日及び手引き者の違いにおけるPWSの普遍性について」大橋 里美
(2)「視覚障害者(全盲者)における掛け布団のカバーのかけ方についての研究」
尾張 笑美
(3)「石突き及び靴底から得る触情報に関する実験的研究」加藤 晶子
(4)「拡大読書器を利用した読書における文字の拡大方法についてー求心性視野狭窄
の有効な視野内文字数―」 黒石川 弘
(5)「指点字導入段階における誤読しやすい文字について」関谷 香織
(6)「道路横断におけるイメージ・トレーニングの有効性について」高橋 なつみ
(7)「求心性視野狭窄をもつ人の歩行についてー障害物の発見についてー」南場徹正
(8)「ファンデーションのタイプと塗り方の組み合わせに伴う塗り斑の発生数につい
て」藤友 真穂
(9)「繁華街におけるモールスソニックの有効性と距離設定について」古田 志織
(10)「点字触読状態の変化による触読パフォーマンスの影響について」水本 達也
(11)「ロービジョン者の街灯をてがかりとした夜間歩行についてー曲がり角を含むルー
トにおける研究―」吉田 彩
(12)「罫プレートを使用したハンドライティング」吉田 理恵
4.助言者(コメンテーター)
東京女子大学現代文化学部コミュニケーション学科 教授 小田 浩一 氏
5.交通案内等
交通案内 http://www.rehab.go.jp/kanribu/japanese/access.html
建物案内 http://www.rehab.go.jp/kanribu/japanese/haichi.html
6.定員
特にございませんが、準備の関係上、ご連絡をいただけるとありがたいです。
7.問い合わせ先
国立身体障害者リハビリテーションセンター学院 視覚障害学科
小林 章(こばやし あきら)
TEL 042-995-3100 内線2620,2621 FAX 042-996-0966
e-mail:a-koba@rehab.go.jp
〒359-8555 埼玉県所沢市並木4-1