第72回月例ロービジョン研究会
小田浩一, 2004/12/11
1. 概要
下記の要領で開催する予定です。
- 日 時:2004年12月11日 (土) 13:00 -18:00
研究会後には、ペーパーバンでの忘年会を予定しています。
- 場 所:東京女子大学#8408コミュニケーション学科談話室
- 参加者:(敬称略五十音順)
- 尾形真樹@特定非営利活動法人Tokyo Lighthouse
- 小田浩一@東京女子大学
- 加藤聡@東京大学大学院感覚運動機能医学講座眼科・視覚矯正科
- 金本梓@国立身体障害者リハビリテーションセンター学院
- 川嶋 英嗣@愛知淑徳大学医療福祉学部医療貢献学科
- 河野恵美@東京女子大学大学院
- 小林章@国立身体障害者リハビリテーションセンター学院
- 小林巌@東京学芸大学
- 最所祐二@松下電工株式会社デザイン部「新」都市生活開発グループ
- 佐橋昭@プロジェクト・アイ
- 清水美知子@特定非営利活動法人Tokyo Lighthouse
- 末成智子@国立身体障害者リハビリテーションセンター学院
- 鈴木理子@東京女子大学大学院
- 田中恵津子@杏林アイセンター
- 道面由利香@東京都盲人福祉協会
- 西脇 友紀@杏林アイセンター
- 日比野 克彦@株式会社ポート電子
- 柳澤美衣子@東京大学眼科
- 山口成志@タイムズコーポレーション
- 山中 幸宏@アサクラメガネ
- 吉野由美子@高知女子大学
2. プログラム
- 道面由利香@東京都盲人福祉協会 13:11-
「ロービジョンで高齢の方のパソコン訓練--2事例報告」
旧仮名遣いしか使えない高齢者、AltやTabの区別の学習の難しい高齢者のケースが紹介された。ロービジョンでは完全なタッチタイプに固執する弊害、ショートカットキーを使わないことによって学習コストを下げる工夫が紹介された。旧かな辞書など旧かなツール(例えば、旧仮名遣い・正字変換支援プログラム)の存在、メニューやコマンドのカスタマイズ、見やすいキートップ、ロービジョンの高齢者という大きな対象群の存在が論じられた。
- 吉野由美子@高知女子大学 13:45-
「私の眼と見え方について」
先天性白内障で無水晶体眼の私の見え方は、
いろいろと不思議なことがあるのを気づきました。それについて
発表し、皆さんのご意見を頂きたいと思います。ロービジョンケアの第一歩は自分の見え方を自覚することと言われており、その通りだが、そのためには、優れた専門家との出会いが不可欠であり、自分の見え方を理解することは非常に難しい。
-
日比野 克彦@株式会社ポート電子 15:00-
「小型・軽量ノートパソコン用拡大読書器製品紹介」
USBとCCDカメラを使って...後は企業秘密なので直接御問い合わせください。
- Break
- 小田浩一@東京女子大学 16:45-
いくつかの文献紹介(Journal of Visual Impairment and Blindnessのロービジョン特集号が出たことを紹介した、個々の論文については要約のみを紹介し、次回の報告をアサインした)
MacOSX10.4(Tiger)の画面読み機能Voice OverをTigerのPreview版でデモします。
- 小林巌@東京学芸大学 17:15-
「The 3rd Asian Conference on Vision」
中国重慶の軍病院で開催された学会についての簡単な紹介。
「pcMNREAD-Jk利用報告」(次回に延期)
- 金本梓@国立身体障害者リハビリテーションセンター学院 17:30-
「視野・視力・網膜感度に障害のあるロービジョン者が夜間に街灯を
見て歩行するときのパフォーマンスの違いについて」
- 清水 美知子@特定非営利活動法人Tokyo Lighthouse 17:55-
「ある盲ろう児の歩行訓練ー報告2(1年後の現状)」
当初想定したより視覚を活用して歩いている。また、当初
知的障害を疑われていたがそうではなく、めきめき探索&移動能力を
延ばしている事例について。
- 山中 幸宏@アサクラメガネ 18:45-
「グレアシミュレーターを使った客観データの収集(実験計画)」
実験計画について紹介し意見を聴取した。
- 尾形真樹@特定非営利活動法人Tokyo Lighthouse(次回に延期)
「文献報告:The rehabilitation of vision and psychological variables to the orientation and mobility of visually impaired persons
JVIB, July-Aug, pp314-324, 1996
S. A. Haymes, D. J. Guest, A. D. Heyes and A. W. Johnston」
- 小林章@国立身体障害者リハビリテーションセンター学院(次回に延期)
「文献報告:Sharon Haymesらの
comparison of Functional Mobility Performance with Clinical
Vision Measures in Simulated Retinitis Pigmentosa (1994)」
- 田中恵津子@杏林アイセンター(次回に延期)
「黄斑疾患のロービジョンケア」
(c) All rights reserved by members of the
monthly low vision meeting at twcu. Any comments should be directed to Koichi Oda(k-oda@twcu.ac.jp