第102回月例ロービジョン研究会
小田浩一, 2007/11/7
1. 概要
- 日 時:2007年11月10日 (土) 13:00-20:00
- 場 所:東京女子大学#8408コミュニケーション学科談話室
- 参加者:(敬称略五十音順)
- 麻野井千尋@NAT・東京女子大学(skype参加)
- 新井千賀子@杏林アイセンター
- 岡島喜謙@筑波大学理療科教員養成施設
- 小田浩一@東京女子大学・東京ライトハウス
- 小林章@国立身体障害者リハビリテーションセンター学院視覚障害学科
- 小林巌@東京学芸大学
- 鈴木理子@井上眼科(仕事があるので夜の会のみ参加)
- 田中千尋@国立身体障害者リハビリテーションセンター学院視覚障害学科
- 道面由利香@歩行訓練士
- 原利明@鹿島建設株式会社
- 宮崎博子@東京女子大学大学院
- 宮地泰造@東海大学
- 山中幸宏@アサクラメガネ
- 山本百合子@フォントデザイナ
* 東京ライトハウスは、視覚障害のある人への新しいサービスを模索・実施するNPOです。
2. プログラム
以下のような演題が発表され、活発な議論が行われました。
- 小田浩一@東京女子大学・東京ライトハウス
- 岡島喜謙@筑波大学理療科教員養成施設
「私から見た福井県でのLVケアの現状」
- 小林章@国立身体障害者リハビリテーションセンター学院視覚障害学科
「バリアフリー新法と道路の移動等円滑化整備ガイドラインについて」
- 特別講演:原 利明@鹿島建設株式会社
「柏瀬眼科の医院づくりの取り組みについて-視認性に配慮した医院づくり-」
(c) All rights reserved by members of the
monthly low vision meeting at twcu. Any comments should be directed to Koichi Oda(k-oda@cis.twcu.ac.jp)