HTML付き電子メールの問題

小田浩一 & 切明政憲, 1999/6/2.

以下に示したのは,HTML付きの電子メールです.新しい電子メールソフト (メーラとか,MUAと呼ばれる)では,後半の暗号のような部分は,表示されま せんが,シンプルな電子メール読み書きソフトで読んだ場合には,HTML付き電 子メールは,以下のような「ゴミだらけ」のメールになっています.同じ電子 メールでも,読む人のソフトによって,見え方が違うことがあるということで す.

Microsoft Outlook Expressに代表される最近のメジャーな電子メールソフ トでは,この「ゴミつき」メールが自動的に送信されるように初期設定されて 出荷されていることがあります(Outlook Expressでは、すべてがそうです)。 どんなに短いコメントを送っても,自分では気づかずに後ろに暗号のような長 いナンセンスがついた電子メールが送られているのです.

このようなHTML付きのメールは,その形式に対応していないソフトでメー ルを読んでいるユーザにとっては,とくに読みにくいものです.また現在多く の視覚障害者が利用しているメールソフトは残念ながらこのHTMLメールには対 応していません.合成音声で,「ショウナリ・エクスクラメーション・ディー オーシーティーワイピーイー・スペース・エイチティーエムエル・スペース・ ピーユービーエルアイシー....etc(これでも最初の1行に書かれている HTML tagの半分も読み終えていない)」というような部分が,大半を占める電子メー ルばかりが自分のメールボックスにたまっていたら,どう思うでしょうか?

この初期設定を解除して,本当に自分が送りたかったメッセージが素直に 伝わる電子メールを交換することで,より多くの人たちとコミュニケーション する道が開かれます.どんなソフトを使っていても,不都合なく読むことので きるメッセージを送ることが大切なのです。

その方法については,以下を参照ください.

----- ここから一例

 
Date: 5 Dec, 1995 16:53:53 +0900 (JST)
Message-Id: <199512050753.QAA17167@twcu.ac.jp>
X-Authentication-Warning: honeydew-melon.twcu.ac.jp: k-oda set sender to jarvi-\
request@twcu.ac.jp using -f
To: jarvi@twcu.ac.jp
From: jarvi-request@twcu.ac.jp (jarvi ML admin)
Subject: [jarvi:00001] Append member.
Content-Length: 2540
 
****これはメイリングリストドライバからの自動返送メッセージです****
 
 本人からの制御コマンドにより、
 
        001: k-oda@twcu.ac.jp さん
 
をML(jarvi@twcu.ac.jp)に登録しました。
 
 以下のメッセージを自己紹介として登録しました。
<<Last Modified: Mon May 31 16:53:52 JST 1999>>
This is a multi-part message in MIME format.
 
------=_NextPart_000_000A_01BEAB85.3DCAE620
Content-Type: text/plain;
        charset="iso-2022-jp"
Content-Transfer-Encoding: 7bit
 
はじめまして、私は東京女子大学に所属する小田です。
視覚障害に関する情報を得たいと思い、今回登録を希望しました。
皆様のご意見をお聞きしたいと思っております。
 
------=_NextPart_000_000A_01BEAB85.3DCAE620
Content-Type: text/html;
        charset="iso-2022-jp"
Content-Transfer-Encoding: quoted-printable
 
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.0 Transitional//EN">
<HTML><HEAD>
<META content=3D"text/html; charset=3Diso-2022-jp" =
http-equiv=3DContent-Type>
<META content=3D"MSHTML 5.00.2014.210" name=3DGENERATOR>
<STYLE></STYLE>
</HEAD>
<BODY bgColor=3D#ffffff>
<DIV><FONT size=3D2>=1B$B;aL>=1B(B&nbsp;&nbsp;&nbsp; &nbsp;&nbsp;&nbsp; =
=1B$BBg4X=1B(B =1B$BAO!J%*%*%<%-=1B(B=20
=1B$B%O%8%a!K=1B(B</FONT></DIV>
<DIV><FONT size=3D2>=1B$B=3DjB0=1B(B&nbsp;&nbsp;&nbsp; =
&nbsp;&nbsp;&nbsp;=20
=1B$B6bBt9)6HBg3X9)3XIt>pJs9)3X2J=1B(B</FONT></DIV>
<DIV>&nbsp;</DIV>
<DIV>&nbsp;</DIV>
<DIV><FONT =
size=3D2>&nbsp;=1B$B$O$8$a$^$7$F!";d$O6bBt9)6HBg3X>pJs9)3XIt$K=3DjB0$9$k#=
4G/$G$9!#=1B(B</FONT></DIV>
<DIV><FONT =
size=3D2>&nbsp;=1B$BB46H8&5f$r!";k3P>c32<TBP1~$N?^=3Dq6HL3%7%9%F%`$K$H$$$=
&%F!<%^$G=1B(B</FONT></DIV>
<DIV><FONT =
size=3D2>=1B$B8&5f$r?J$a$F$$$^$9!#$=3D$3$G!"8&5f?J$a$k$K$"$?$C$FE@;z?^=3D=
q4[$N8=3D=1B(B</FONT></DIV>
<DIV><FONT =
size=3D2>=1B$B>u$rCN$j$?$$$H;W$$!":#2sEPO?$r4uK>$7$^$7$?!#=1B(B</FONT></D=
IV>
<DIV><FONT =
size=3D2>&nbsp;=1B$B%3%s%;%W%H$O!";k3P>c32<T$NJ}$G$b?^=3Dq6HL3$r9T$($k$h$=
&$K$9$k$H$$$&=1B(B</FONT></DIV>
<DIV><FONT size=3D2>=1B$B$3$H$G8&5f$r?J$a$F$$$^$9!#=1B(B</FONT></DIV>
<DIV><FONT =
size=3D2>&nbsp;=1B$B3'MM$N$40U8+$r$*J9$-$7$?$$$H;W$C$F$*$j$^$9!#=1B(B</FO=
NT></DIV></BODY></HTML>
 
------=_NextPart_000_000A_01BEAB85.3DCAE620--


(C). All rights reserved by Koichi Oda(k-oda@twcu.ac.jp) and Masanori Kiriake(seiken@ARGV.AC), 1999/6/2.