WZエディタの使い心地
- 長尾隆一郎@神戸市立盲学校 2001/2/14 WZエディタを使ってみようと思うのですが,使い心地を実際に使っている方にお伺い したいのですが?
- 松浦 2001/2/15
- 長尾隆一郎@神戸市立盲学校 2001/2/19
- 松浦 2001/2/19
Date: Wed, 14 Feb 2001 23:56:27 +0900 From: 長尾隆一郎Subject: [jarvi:17499] WZエディタの使い心地は? 皆さん、こんばんは。長尾@神戸市盲です。 ぼちぼち、WINDOWSのエディタを使ってみようと思っています。 ずっと、DMを使ってきました。WZをDM的に使うマクロがあるそうですが、これ で、今まで使ってきたDMと全く同じ環境が実現できるのでしょうか? 「同じ環境」として挙げたい機能とは… 1.CTRL+A F S Dなどで、単語ごととか、定義した単語区切り文字へジャンプできること。 2.論理行、空白行、タイトル行等への移動がCTRLコマンドでできること。 3.DMと同じ正規表現が使えること。 4.DMのような、多用な読み上げができること。 5.タイトル行や特別サーチ行等を自分でカスタマイズできること。 6.DMのように、簡単にマクロが組めること。 7.検索対象の文字列が履歴に残ること。 といった所です。 MMエディタをちょっと使ってみたのですが、DMほどのカーソルジャンプはなさそ うです。 エディタの用途として、半角文字のデータを読むことに使います。もとは、点字 データなのですが、これを半角文字に変換したものを使います。けっこう、点字編集 ソフトを使うよりも、読みやすいです。 よろしくお願いします。 ページの最初に戻る
Date: Thu, 15 Feb 2001 21:25:12 +0900 (JST) From: 松浦Subject: [jarvi:17519] Re: WZエディタの使い心地は? 長尾さん初めまして。松浦と申します。WZを使っていますので少し書かせていた だきます。 私もDOSのDMの愛用者でした。WINDOWSマシンでもドス窓でDMを使っていまし たが、最近はすっかりWZエディタをDMWINでDMライクにして使っています。ご質問 の天についてはほとんどクリアできます。DMと多少違う点もありますが、もっと高機 能な面もあります。 長尾さんのご希望の1から7は、3の正規表現は一部違う表現があります。6のマ クロの組み込みはDMよりはちょっとむずかしいようです。私はDMのマクロは自作で きましたが、WZでは他の人の作ったのを使っています。そのほかは可能ですし、キー カスタマイズもかなり自由にできます。 設定のポイントとしては、連続読み上げの区切り文字を少なくすることです。私は 全角の「。」と半角の「.」だけにしています。それから、音声だけで使うなら、画面 標示を停止する機能があるので、これにより読み上げ速度がだいぶ速くなります。私 はNECの9821 V166ですが、VDM100Hのスピード9よりも一段階ぐらい早く感じま す。 印刷もフォントや文字の大きさが変更できますのでDOSよりはるかに良いです。そ のほか私の知らない機能がまだたくさんあるようです。DMの愛用者にはお勧めだと思 います。是非試してみてください。では失礼いたします。 ページの最初に戻る
Date: Mon, 19 Feb 2001 00:05:29 +0900 From: 長尾隆一郎Subject: [jarvi:17610] (お礼)Wzエディタの使い心地は? 松浦さん、皆さん、こんばんは。長尾@神戸市盲です。 松浦さん、情報、ありがとうございました。このDMWINというマクロ、よさそうで すね。WZを買ったら、使ってみます。確 確か、吉泉さんのホームページにあるんですね…。 ところで、以前に、新しいWZエディタでは、このマクロが動かない…とか読んだこ とがあるのですが、今、購入しても、使えるのでしょうか…。 この点、おわかりでしたら、お教えください。 では、失礼致します。 ページの最初に戻る
Date: Mon, 19 Feb 2001 20:39:55 +0900 (JST) From: 松浦Subject: [jarvi:17623] Re: (お礼)Wzエディタの使い心地は? 長尾さん、皆さんこんにちは。相模原の松浦です。 > 松浦さん、情報、ありがとうございました。このDMWINというマクロ、よさ > そうですね。WZを買ったら、使ってみます。確 > 確か、吉泉さんのホームページにあるんですね…。 はいあると思います。それからWZの発売元のヴィレッジセンターのサイトにもあ ります。 > ところで、以前に、新しいWZエディタでは、このマクロが動かない…とか読 > んだことがあるのですが、今、購入しても、使えるのでしょうか…。 > この点、おわかりでしたら、お教えください。 現在最新のWZの4.0Dに対応しています。かりに4.0を購入してもヴィレッジセン ターのサイトからアップデイト用のプログラムを無料でダウンロードできます。 <http://www.villagecenter.co.jp/soft/wz40> では失礼いたします。 ページの最初に戻る
JARVI/ML Technical Digest Indexへ