WinBESでのブレイルノートの点字表示
- 中村昭徳 2001/11/15 WinBESの周辺機器設定でブレイルノート40Aを選択しているのですが,点字データ を開いても点字が表示されません.
- 大河内 2001/11/15
- 中村昭徳 2001/11/15
- 長尾@滋賀県立盲学校 2001/11/16 私も以前ん,同じことがありました.解決策,覚えていないんです.
- 中村昭徳 2001/11/16 DOS窓でBASEを起動し点字表記をさせて,それからBASEを終了させる.そして WinBESを起動させると点字表示がうまくいくようです.初期化のところでうまく いっていないんでしょうね.
視覚障害者用アクセス技術製品データベース 「一体型ペーパレスブレイル筆記具」
Date: Thu, 15 Nov 2001 17:57:13 +0900 (JST) From: Akinori NakamuraSubject: [jarvi:21571] WinBESでBN40Aの点字表示をさせる方法について こんにちは、中村昭徳です。 友人からブレイルノート40Aを借りてきて、いろいろと遊んでみました。 95Readerやグラスルーツ、vega、baseの点字表示はうまくできています。 それにしても、gr+vegaの点字表示機能はすばらしいです。もうろう者の方のPC活 用の可能性を広げるもので、あらためて作者の石川さんや開発にたずさわられている 皆さんに感謝です。 さて、問題はWinBESです。周辺機器設定で、ブレイルノート40Aを選択していの ですが、点字データを開いても、行頭の78の点にカーソル位置を示すマークが表示さ れるだけで、実際の点字データが表示されません。 試しに、ブレイルノート46Cに設定してみると、反応はしてくれるのですが、文字 が化けてしまいます。 なお、点字表示はできませんが、音声ではきちんと点字データを読み上げてくれて います。 実は、先ほど何気なくWinBESを起動したら、なんとピンディスプレイに点字が表 示されているではありませんか。どうしてうまく表示されたのか、よくわかりません が、一度終了させて、再びWinBESを起動してみましたが、点字表示はできなくなっ てしまいました。 もし解決法をご存知の方がいらっしゃいましたら、アドバイスまたは関連ページな どをお教え下さい。 ページの最初に戻る
Subject: [jarvi:21572] Re: WinBESでBN40Aの点字表示をさせる方法について From: Naoyuki OkochiDate: Thu, 15 Nov 2001 18:23:52 +0900 大河内と申します。 周辺機器設定のcom(x)のフロー制御は「ハードウエアフロー」にしてありますか。 こちらも同じ環境ですがあまり相性はよくありません。BN40A側の電源を入れな おしたりして再度WINbes側からデータを送信してみて下さい。 ご検討をお祈り申し上げます。 ページの最初に戻る
Date: Thu, 15 Nov 2001 19:04:26 +0900 (JST) From: Akinori NakamuraSubject: [jarvi:21574] Re: WinBESでBN40Aの点字表示をさせる方法について こんにちは、中村昭徳です。 > 周辺機器設定のcom(x)のフロー制御は > 「ハードウエアフロー」にしてありますか。 さっそくのお返事、どうもありがとうございます。 私もフロー制御が問題ではないかと思って、設定を変更してみたのですが、うまく いきません。 baseでは生DOSDOS窓とも、正常に動作しています。ピンディスプレイ側からの制 御もできています。 右側面のディップスイッチをいじれば、なにかよい設定ができるのかもしれません が、私には意味がわからないので、怖くていじれないでいます。 > BN40A側の電源を入れなおしたりして > 再度WINbes側からデータを送信してみて下さい。 わかりました、これから試してみます。 ご親切に教えていただきまして、どうもありがとうございました。 ページの最初に戻る
Date: Fri, 16 Nov 2001 06:25:16 +0900 (JST) From: Aljarnon NagaoSubject: [jarvi:21591] Re: WinBESでBN40Aの点字表示をさせる方法について 滋賀盲の長尾です 中村さん、こんにちは ぼくも以前におなじようになりました。解決策をおぼえてないのでまったく力には なれませんが、後ろのディップスイッチの確認と、40aの初期化のために前面のボタ ンを同時にたくさんおす操作をしたように記憶しています。 いずれにしろ、kgsにたずねて教えてもらいました。 以上、ほとんどお役にたてずにすみません。 ページの最初に戻る
Date: Fri, 16 Nov 2001 07:54:14 +0900 (JST) From: Akinori NakamuraSubject: [jarvi:21593] Re: WinBESでBN40Aの点字表示をさせる方法について こんにちは、中村昭徳です。 > 後ろのディップスイッチの確認と、 > 40aの初期化のために前面のボタンを同時にたくさんおす操作をしたように記憶し お返事ありがとうございます。 あれから設定など、思い当たる点について確認しているのですが、やはりうまくい きません。 一つわかったことは、DOS窓でbaseを起動し、点字表示をさせ、baseを終了させ てからWinBESを起動すると、点字表示ができるようになるということです。 やはり初期化のところで、うまくいっていないんでしょうね。 ページの最初に戻る
JARVI/ML Technical Digest Indexへ