<視覚障害用エディタ、点訳ソフトなど>
Last update 2000.5.29
| ブレイルブリッジライト  |   | 
 - 製造元:ニューブレイルシステム(株)
 
- 型番:Ver1.0
 
- カタログに記載されている概要:点字から漢字仮名交じり文、漢字仮名交じり文を点字へと相互変換するソフト、各種印刷に対応、各種音声装置、点字ディスプレイ装置に対応、画面拡大機能をサポート
- 動作環境 
- 対応機種:PC98シリーズ及びその互換機、DOS/V機
- 対応OS:MS-DOS Ver5.0以上
- メモリ:基本メモリ640KB以上
- 拡張メモリ:必須(5MB以上)
- ハードディスク:必須(空き3MB程度)
- MS-DOS音声化ソフト:VDM100 Ver5以上(BrailleBridgeLite使用時のみ)
- 日本語入力フロントエンドプロセッサ:ATOK8・ATOK9推奨
 
- 価格
- その他点字文書から漢字かな交じり文書への変換を行うには,MS-DOS版の日本語入力フロントエンドプロセッサが必要
 BrailleBridgeLiteは画面読み上げソフトの"VDM"上でのみ使用可
 
- 取り扱い:ニュー・ブレイル・システム(株)
- ニュー・ブレイル・システムによるWebページがある。Braille BridgeLiteのページへ
視覚障害用エディタ、点訳ソフトなどの概略 と 
 国内で入手できるエディタ、ソフト一覧
|
 製品問い合わせ先別インデックス 
|
 製品名別インデックス 
|
|
 視覚障害者機器データベースのホームページ
|
コメントは、下記までメールをお願いします:
k-oda@twcu.ac.jp
|
 東京女子大学のホームページ
|