LaTeX2εの使い方

LaTeX2eの基本1

 ・原稿の構成と最低限のルール

 ・まずはやってみよう♡(原稿)

 ・まずはやってみよう♡(出力)

 ・文書の構造(原稿)

 ・文書の構造(出力)

 ・タイトルと概要(原稿)

 ・タイトルと概要(出力)

LaTeX2eの基本2

 ・特殊文字やアクセント(原稿)

 ・特殊文字やアクセント(出力)

 ・打ち込んだ通りの出力(原稿)

 ・打ち込んだ通りの出力(出力)

 ・改行と空白(原稿)

 ・改行と空白(出力)

 ・コマンドの区切り(原稿)

 ・コマンドの区切り(出力)

 ・書体と文字サイズ(原稿)

 ・書体と文字サイズ(出力)

LaTeX2eの基本3

 ・環境(原稿)

 ・環境(出力)

 ・環境の練習(原稿)

 ・環境の練習(出力)

 ・箇条書き(原稿)

 ・箇条書き(出力)

 ・全体構成(原稿)

 ・全体構成(出力)

課題1

◎これと同じ出力になる原稿を作り、tex原稿とタイプセットしたpdfファイルを提出する。ただし、学生番号と氏名は自分のものを書くこと。

記号と数式

・math.tex(原稿)

・math.pdf(出力)

グラフィックス(画像の取り込み)

・graph.tex

・graph.pdf

課題2

◎これと同じ出力になる原稿を作り、tex原稿とタイプセットしたpdfファイルを提出する。ただし、学生番号と氏名は自分のものを書くこと。
◎画像は、下のFlower.pdfを使うこと。PDFファイルをどうしても使えなければ、 Flower.epsでも良い(点数が少し低くなります ^^;)
◎ダウンロード方法:Safariのメニューで、「ファイル」→「別名で保存」。そして、原稿と同じフォルダに保存。

・Flower.pdf

・Flower.eps

・table.tex(原稿)

・table.pdf(出力)

相互参照・文献参照・索引

・やり方説明

・相互参照(原稿)

・相互参照(出力)

・文献参照(原稿)

・文献参照(出力)

・索引の作り方

・索引付きの例文出力

ページレイアウト

課題3

◎やり方は、これまでの課題と同じ。
◎原稿は、課題2をkadai3.texという名前で保存し、それに書き足していく。
◎節、図表、文献の番号付けには、相互参照、文献参照を使うこと。
◎ページレイアウトは、\topmarginを−1cm、\textheightを24.5cmとする。

最終課題

◎自分の専攻に関する内容の文書を作れ。

☆今までにWordなどで書いたレポートを原稿に使っても良いし、本の一部を(出典を明記して)纏めたものでも良い。もちろん、新しく作っても良いです。

・索引込みで、3〜4ページ(短くて書きにくかったら、もっと長くてもいいよ ^^)。
・文書は構造化する。
・図、表、数式の少なくとも1種類を入れる。
・題目、所属、氏名、概要、目次、参考文献、索引を入れる。
・各種の番号は、相互参照、文献参照で。
・期限:最後の授業のとき(1月)
・texファイルとpdfファイルをメールに添付して提出。

LaTeX2e雛形