第53回月例ローヴィジョン研究会

 

川嶋英嗣&小田浩一, 2002/11/10

日時:2002年11月9日 (土) 13:00 - 19:00

場所:東京女子大学コミュニケーション学科会議室(8号館4階)
# 当日は、大学祭が開催されてい ました。東京では網膜硝子体学会が開催されており、眼科医のメンバーは誰も参 加されませんでしたが、安藤先生が午前中大学祭にひよっこり顔を出されました。

参加者

(五十音順,敬称略)

  1. 尾形 真樹@日本福祉大学大学院
  2. 小田 浩一@東京女子大学
  3. 小田島 弘幸@ナイツ
  4. 川嶋 英嗣@東京女子大学/長寿科学振興財団
  5. 黒田 有希@東京女子大学大学院
  6. 小林 章@国立身体障害者リハビリテーションセンター学院
  7. 小林 巌@岩手県立大学
  8. 最所 祐二@松下電工
  9. 清水 美知子@歩行訓練士
  10. 田中恵津子@杏林アイセンター
  11. 中村 透@日本盲導犬協会
  12. 中村 仁美@東京女子大学大学院/駿河台日大病院
  13. 西脇 友紀@杏林アイセンター
  14. 福井 良太@日本盲導犬協会
  15. 山口 成志@タイムズコーポレーション
  16. 山中 幸宏@アサクラメガネ
  17. 山本 百合子@タイプデザイナ・グラフィックデザイナ

研究会報告

小田の所感を追加してあります。ほとんどが未発表のものなので、詳細には お知らせできません。あしからず、ご容赦ください。

  1. 黒田 有希@東京女子大学大学院
    「触覚での読みに適したForeFinger M書体のロービジョンへの応用の可能性」
    小田が日本ロービジョン学会の学術総会で報告したものに被験者を追加して 分析しなおしたもの。12/3の感覚代行シンポジウム での発表の予行演習をかねて。

  2. 尾形 真樹@日本福祉大学大学院
    「スリットを通して見た運動対象の運動方向誤認の傾向」
    修士論文の中間報告のつづきで、運動方向ごとの方向誤認のデータ分析が はじまった段階の中間報告。スリットの長軸方向にそった運動方向への 誤認が多いという結果が晴眼の被験者からは得られているが、ロービジョンの ケースのデータはまだまだこれから(果たして修論に間に合うのか?)という 感じ。

  3. 山口 成志@タイムズコーポレーション
    「価格改定と他社製品との比較」
    CCTV、AV-110,AV-200の価格改定と、一連のタイムズコーポレーションの 製品と競合他社製品との比較の資料が提示された。

  4. 山本 百合子@タイプデザイナ・グラフィックデザイナ
    「バリアフリーの絵本」
    バリアフリー書体のひらがなを中心に、晴眼者用のイラストに 透明の浮き出し印刷をかさねて作った晴眼者・視覚障害者・子供・大人の 共用絵本。題材は感じる漢字の話。コンテストに応募する作品。実物を 見せてもらえた。故山本明彦氏の後を継いで、バリアフリーフォントが 再びデザインされはじめた。

  5. 中村 透@日本盲導犬協会
    「短期リハについて」
    10月に2週間行われた東北地区の視覚障害者対象の合宿型 短期リハビリテーション訓練についての報告。すでにjarvi-mlでも 概要やアンケート結果が報告されたが、それの詳細な報告。結論から いえば成功であり、今後地域や回数を増やして継続する予定とのこと。

  6. 小林 巌@岩手県立大学
    「カナダの話」
    カナダのWaterloo 大学のOptomotry School 訪問記で、 Low Vision Clinic の様子を中心にしたもの。

  7. 山中 幸宏@アサクラメガネ
    「遮光眼鏡のグラディエントバージョン&NIKONの新型ルーペ」
    東海光学から色が上から次第に薄くなるgradient タイプと、CCP400の 薄い色のものが発売された。Nikonからは、 レンズの曲率が前面と後面で変えてあり、使い方をかえられるルーペの 新製品が出た。Eschenbach からは、視野が23度と広いガリレイ式の 弱視眼鏡が出た(もりあがったのは、東京都の ロービジョンエイドの給付方針についての議論であった)

  8. 小林 章@国立身体障害者リハビリテーションセンター学院
    「卒論でおこなっている実験について」
    今年の国立身体障害者リハビリテーションセンター学院の卒業研究から 1題を選んで途中経過(小林 章さん自身がシミュレーションをして被験者に なった予備的実験の結果)の報告。章さんが以前から行っている ロービジョンの患者への漢字の認知訓練をより組織的に、また前後に MNREAD-Jでの読書評価を行って効果を客観的に評価したもの。効果は 歴然としており、読書の3サイズごとに効果の意味合いが異なった。

  9. 小田 浩一@東京女子大学  

  10. 最所 祐二@松下電工
    「御堂筋での照明実験&バリアフリー照明の今後の取り組み」
    点字ブロックの中ならびに周辺に高輝度LEDを使った照明を行うことで バリアフリー町づくりに貢献できるかという試作品の紹介。

 


次回は、12/14 Sat. 東京女子大学の予定.


((c) All rights reserved by members of the monthly low vision meeting at twcu. If anything, write to Koichi Oda ( k-oda@twcu.ac.jp).