第117回月例ロービジョン研究会

小田浩一, 2009/5/9

1. 概要

携帯型LED読書ライトの写真

  1. 日 時:2009年5月9日 (土) 13:00-19:00
  2. 場 所:東京女子大学 9304教室
  3. 参加者:(敬称略五十音順)
    1. 麻野井千尋@NAT・東京ライトハウス(skype参加)
    2. 新井千賀子@杏林アイセンター
    3. 石井雅子@新潟医療技術専門学校・新潟大学
    4. 大西まどか@東京女子大学
    5. 尾形真樹@杏林アイセンター・東京ライトハウス
    6. 小田浩一@東京女子大学・東京ライトハウス
    7. 小林章@国立障害者リハビリテーションセンター学院視覚障害学科・東京ライトハウス
    8. 小林巌@東京学芸大学
    9. 小林勝@㈱ウェアビジョン
    10. 壷内鉄郎@国立病院機構水戸医療センター眼科
    11. 並木正@弱視問題研究会
    12. 宮下佳子@パルテノン多摩/財団法人多摩市文化振興財団
    13. 宮地泰造@東海大学
    14. 山口えり@東京女子大学大学院
    15. 山口成志@タイムズコーポレーション
    16. 山中今日子@東京女子大学大学院
    17. 山中幸宏@アサクラメガネ

* 東京ライトハウスは、視覚障害のある人への新しいサービスを模索・実施するNPOです。


2. プログラム

以下のような演題が発表されました。

  1. 山口成志@タイムズコーポレーション
    いくつかの新製品を紹介  
  2.  
  3. 大西まどか@東京女子大学
    「CSUN報告」
    学部学生の目からみたCSUNの報告。Canonが出品していた音声ガイド+音声認識の多機能コピー機、 ユーザのニーズに合わせて点字、Daisy, 11ptから24ptまで好きな大きさで印刷された拡大 図書をサービスするRead How You Want、 プリントとエンボス(墨字と点字や触図を)両方に同時印刷するTigerプリンタ(正確には、viewplus社のEmprint SpotDotカラー点字プリンタ)などが面白かった。
  4.  
  5. 小林勝@㈱ウェアビジョン
    特別講演「(仮)改良型網膜投影ディスプレイの紹介と有効性の評価方法について」
    網膜投影ディスプレイを改良開発している。最新の開発プロトタイプのデモを行い、 見え方の改善効果を定量的に測定する方法を議論した。
  6.  
  7. 尾形真樹@杏林アイセンター・東京ライトハウス
    「優位眼がスイッチした?偏心視を自力習得したと考えられる症例」
    73歳女性のロービジョンの症例で、眼疾患と視力の状態が 変化しているときの読書評価を継続して測定したところ、 読書の成績の良い方の目が左右で交代していく変化や 読書能力が改善していった経過が観察された。
  8.  
  9. 石井雅子@新潟医療技術専門学校・新潟大学・張替涼子、阿部春樹@新潟大学
    「学童期の眼振が読書に与える影響」
    一般的に眼振は視診(振幅・頻度)と視力値でその程度を判断されますが、 私たちはMNREAD-JKで眼振が読書に与える影響を定量化しました。
  10.  
  11. 壷内鉄郎@国立病院機構水戸医療センター眼科
    「白内障手術後に発症したセネストパチーの一例」
     白内障手術後に頑固な疼痛を訴え、どこの病院でも相手にしてもらえず、 当科へやってきた症例です。去年6月の心療眼科研究会(心を病んでいる人を 眼科的にどう扱うかを討論する会)や神経眼科学会などで結構反響があった 症例です。医療関係者からみればロービジョンケアと通じるものがあり, ロービジョンの世界に私が入るきっかけとなった、大変印象深いプレゼンです。
  12.  
  13. 山中幸宏@アサクラメガネ
    「遮光眼鏡用に福井のメーカーさんが試作されたフレーム」

この後8人で、正門前のペーパーバンにて夕食会をしました。またしても、 看板までわいわいと盛り上がった会でした。


(c) All rights reserved by members of the monthly low vision meeting at twcu. Any comments should be directed to Koichi Oda(k-oda あっと cis.twcu.ac.jp)