公務員採用には活字処理能力が今なお足かせとなるのか?


  1. 村田拓司 2001/7/23 今なお,活字処理能力が視覚障害者の公務員採用に必須の事なのでしょうか?
  2. 稲垣@愛知県春日井市 2001/7/23 守秘義務などの関係上,他者の介助なしで仕事をしなくてはならないからだと思いま す.
  3. 小泉@横浜市 2001/7/24 神奈川県職員には,点字使用の行政職方もいますよ.
  4. 村田拓司 2001/8/6
  5. 稲垣@愛知県春日井市 2001/8/6

Date: Mon, 23 Jul 2001 18:04:32 +0900 (JST) From: 村田 拓司 "MURATA Takuji" Subject: [jarvi:19728] 公務員や公立校教員では、今でも活字処理が採用の足かせですか?  今日は、村田です。  視障者、特に全盲者が、活字対応可能性や、「文字」処理能力という採用用件のた めに、今なお特に地方公務員や教員の道が阻まれているという状況認識は、間違いな いでしょうか。  国家公務員の一般職については、点字採用試験が実施されているはずですが、地方 公務員や公立学校教員は、今なお各自治体の判断に任されているという理解よいです か。  視障者の2大障壁の一つである情報、特に文字情報障害の象徴として書きたいので すが、一応確認した方が良いかと思いました。で  今頃寝ぼけた質問で恐縮ですが、どなたかご教示ください。宜しくお願いいたしま す。 ページの最初に戻る
From: "Hisato INAGAKI" Subject: [jarvi:19729] Re: 公務員や公立校教員では、今でも活字処理が採用の足かせですか? Date: Mon, 23 Jul 2001 20:45:15 +0900 稲垣@愛知県春日井市です。 >  視障者、特に全盲者が、活字対応可能性や、「文字」処理能力という採用用件 > のために、今なお特に地方公務員や教員の道が阻まれているという状況認識は、 > 間違いないでしょうか。  公務員の第一の条件は、職務上の秘密が守れるか・・・これは、現在ではプライバ シーの保護と密接な関係があるとされ、他者の介助無しで仕事ができなければならな いと一般に解釈されているからだと思います。 >  国家公務員の一般職については、点字採用試験が実施されているはずですが、 > 地方公務員や公立学校教員は、今なお各自治体の判断に任されているという理解 > よいですか。  国家公務員も地方公務員も採用の実態に大差は無いと思います。  ただし、地方自治体では、予算規模が小さいので、より効率の良い経営を望まれて いる・・・これは、社会的一般的要望だと思います・・・だから、規模が小さい自治 体ほど採用は難しいのが現状でしょう。これは、文字処理能力に関係無く、障害者全 体に対して言えることです。  つまり、文字処理能力を理由に採用されないということはまれですね。 >  視障者の2大障壁の一つである情報、特に文字情報障害の象徴として書きたい > のですが、一応確認した方が良いかと思いました。  実際に、公務員として採用された視覚障害者のほとんどが、文字処理能力が優れて いるということは無く、文字以外の手段によりコミュニケーションをとることが可能 な職種だから採用されていると思います。点字や電話等を使って仕事を行う・・・点 字図書館や公立図書館の障害者向けサービスの要員としての採用が多いかな?  一般行政職で視覚障害者が採用された例は、僕は聞いたことがありません。 ページの最初に戻る
Date: Tue, 24 Jul 2001 15:32:01 +0900 (JST) From: CRALIS Subject: [jarvi:19733] Re: 公務員や公立校教員では、今でも活字処理が採用の足かせですか? 村田さん、MLの皆様こんにちは。横浜の小泉です。 神奈川県職員には、点字使用者の行政職(事務職)の方がいます。たしか神奈川県は 採用試験は希望すれば点字受験OKのはずです。障害者選考採用試験はなぜか点字不 可だったのですが、数年前に、この採用制度に矛盾があったことを当事者活動で指摘 されて、改めた採用試験からは点字OKになっています。電話交換については採用開 始当初から点字受験制度があります。大きな政令指定都市の横浜市は、いまだに点字 使用の新規採用事務職員はいません。電話交換もいまでは採用していません。 ページの最初に戻る
Date: Mon, 06 Aug 2001 02:26:21 +0900 (JST) From: 村田 拓司 "MURATA Takuji" Subject: [jarvi:19980] Re: 公務員や公立校教員では、今でも活字処理が採用の足かせですか?  今日は、村田です。 >  これについては、明文化された規定は無いので、推測ですよね。 > それを補強する資料が論文として書かれるのであれば必要だと思 > われます。  確かに仰るとおりかもしれませんね。  ただ、「活字対応可能」の採用条件を付けることによって、事実上、活字処理が困 難な視障者を排除していると言えそうに思います。視障者排除の口実と言うことの補 強証拠ということで挙げれば、そんな条件を付ける採用試験の多くが障害者枠と言い つつ、点字受験を認めていないことでしょうか。  逆に伺いますが、「活字対応可能」という採用条件が守秘義務保持から来ていると 明文で書かれていなくてもそう断言できるのは、何ゆえでしょうか。 > 秘守義務が保てないから採用できないという理由は、 > 視覚障害者だけに対するものではなく、該当する障害者全体に当 > たるのです。  そういうことが明言されている法令はありますか。まさか公務員法がそうだと言う のなら、それは障害者に限ったことでないし、障害者だから守秘義務が保てないと言 う推定にこそ、障害者に対する偏見からの差別が見て取れますね。  性差別の場合に、あからさまには女性はお断りとせずに、一般に男性の方が身長の 高いことに着目し、身長何センチ以上という採用条件により、表向き性差別禁止規定 を潜脱し、間接に女性排除の目的を達しようとする間接差別(と言ったかと思います が)のようなものと考えます。いかがでしょうか。 ページの最初に戻る
To: Subject: [jarvi:19984] Re: 公務員や公立校教員では、今でも活字処理が採用の足かせですか? Date: Mon, 6 Aug 2001 08:47:08 +0900 稲垣@愛知県春日井市です。 >  逆に伺いますが、「活字対応可能」という採用条件が守秘義務保持から来てい > ると明文で書かれていなくてもそう断言できるのは、何ゆえでしょうか。  それは、「活字対応が可能なこと」という条件が募集要項に入っている例が、教員 以外の募集で見かけたことが無いからです。  ある意味で、ぼくの世間知らずかもしれませんが、「活字」の取扱いが特別視され ているわけではいからです。  どちらかというと、視覚障害者に限った採用枠を持っている例が少ないので、一般 的な結論として導き出すといよりも、事例の報告的な意味合いでしょうか・・・・こ こは、僕にはわからない点です。 >  そういうことが明言されている法令はありますか。まさか公務員法がそうだと > 言うのなら、それは障害者に限ったことでないし、障害者だから守秘義務が保て > ないと言う推定にこそ、障害者に対する偏見からの差別が見て取れますね。  基本的な国家公務員も地方公務員も、秘密を守る義務は法令の中で明記されていま す。  障害者だけでなく、健常者でも法令が守れなければ採用されませんし、採用後でも 免職されることもあります。この分については、障害の有無による偏見的な差別では なく、実務上差し障りがあるかどうかの検討で、その結論は例えば市役所の職員であ れば市民との応対の中でそうした一個人の秘密が守れるか?という問題でしょう。も ちろん、国家公務員で同様の理由が引き出せるとは思いません。  少なくとも、市町村としては、雇用したくても予算的な制約が厳しいので、自立的 な活動ができない障害者を採用することは難しいでしょう。(自立的な活動ができる 障害者の採用例は視覚障害者でもそれ以外でも数多くあります。)  自立的活動ができない障害者を採用することについて、社会的なコンセンサスが現 状では得られていのが実情だと思います。(ちょっと脱線しました。) ページの最初に戻る
JARVI/ML Technical Digest Indexへ