パスネットに思うこと


  1. 田中祐二 <2000/10/17> パスネットを購入したのですが,そこで思うことを書きます.
  2. 田中 聡 <2000/10/17>
  3. 井上 <2000/10/17>

視覚障害者用アクセス技術製品データベース 「鉄道経路情報サービス」へのリンク
Date: Tue, 17 Oct 2000 16:06:39 +0900 (JST) From: Yuuji Tanaka Subject: [jarvi:15676] 鉄道カードの話  田中祐二です。  こないだ、私鉄共通乗車用プリペイドカード、パスネットを購入したんですが、そ の時ふと思ったことを書きます。皆様のコメントがいただけるとうれしいです。  パスネットは関東の17の私鉄に切符を買わずに乗れるカードです。券売機を探さ なくていいというところが便利です。  でも、盲人には不便なこともあります。それはカードの残金状況がわからないこ と。カードの裏面を人に読んでもらうしかないんです。  けど、こういうのって解決法がないような気がします。だって、万が一カード残金 を音声で読んでくれる機械が駅に登場したとしても、公共の場ででっかい声で「この カードの残りはまるまる円です」なんて読まれても、なんだかこっぱずかしいでしょ?  それから、これは盲人とは関係ないけど、カードと定期券・回数券を併用するとき の扱いがどうも気に入らないんです。必ず精算機を通さないといけないところ。関西 ではカードと他の券を同時に自動改札に通せばいいというスタイルなんですが、どう も関東ではそれが普及していないです。関西方式は精算機を探さなくていいという点 では盲人にも便利なんですが……。  自動改札といえば、東京に住民票をおいている盲人は都営交通に無料で乗れる券を 持っていますが、これって自動改札を通れるものになりませんかねえ? ページの最初に戻る
Subject: [jarvi:15677] Re: 鉄道カードの話 From: TANAKA Satoshi Date: Tue, 17 Oct 2000 16:16:17 +0900 >  それから、これは盲人とは関係ないけど、カードと定期券・回数券を > 併用するときの扱いがどうも気に入らないんです。必ず精算機を通さないと > いけないところ。関西ではカードと他の券を同時に自動改札に通せばいいという > スタイルなんですが、どうも関東ではそれが普及していないです。関西方式は > 精算機を探さなくていいという点では盲人にも便利なんですが……。 これは、鉄道会社によって違います。京王は同時に入れられます。自動改札に[二枚同 時]とでかでかとシールが貼ってあるし、墨字ですが説明書が配布されています。 今手元にないですが、小田急と行き来できる下北沢駅、と新宿でのJRとの行き来のみ が例外である、と書いてありました。 >  けど、こういうのって解決法がないような気がします。だって、万が一 > カード残金を音声で読んでくれる機械が駅に登場したとしても、公共の場で > でっかい声で「このカードの残りはまるまる円です」なんて読まれても、 > なんだかこっぱずかしいでしょ? でも、それを言出したら、殆んどやり方がないような... とはいうものの、スマートカード(CPUのあるカード)型のデジタルキャッシュが普及 する時には、何らかの標準的枠組みが、カードシステムに必要でしょうね。社会全体 が移行してしまった時の不便さは、パスネットどころの騒ぎじゃないので。 ページの最初に戻る
Subject: [jarvi:15678] Re: 鉄道カードの話 From: Koichi INOUE Date: 17 Oct 2000 16:22:13 +0900 井上です。 Yuuji Tanaka writes: >  自動改札といえば、東京に住民票をおいている盲人は都営交通に無料で乗れる > 券を持っていますが、これって自動改札を通れるものになりませんかねえ? これは前から不便だと思っていました。以前住んでいた福岡でも市営地下鉄の無料乗 車券をもらえますが、ちゃんと自動改札でも使えてました。関東だと横浜市も東京都 もダメですね。 福岡のは写真が貼られていないふつうの定期券タイプのものでしたが、これに写真を つけることは今や難しくはないはずです。横浜のには写真はないですね。おまけに東 京都は3年も使うのに未だに紙で、結構よれよれになったりします。プリペイドカー ドが普及し、都営地下鉄もあちこちで相互乗り入れするようになってきたので、自動 清算が可能な磁気カード方式になるといろいろと嬉しいですよね。 ページの最初に戻る
JARVI/ML Technical Digest Indexへ