mmMail Ver.1.30以降の保存箱


  1. TAKEOKA 5.14.2000 保存箱はどのような時に使うと便利か、教えてください。
  2. 宮崎 5.15.2000 残しておきたいメールは、ファイル名を付けて編集メニューの[選択メールをログファイ ルとして保存]で保存して整理します。なお、保存時では上書きと追加保存ができます。

Subject: [jarvi:13297] Re: MMメール v1.30 アップ Date: Sun, 14 May 2000 11:07:38 +0900 From: takeokanoh 2000/05/12 02:30に頂いた "[jarvi:13277] MMメール v1.30 アップ" と言うメールについて 機能がついて、ますます使いやすくなってきました。 MMメールを日頃使われている方からメールの振り分けができないかと聞かれ たのですが。 この保存箱はそれとは違う様に感じましたが、どのような場面で使うと便利 なのでしょうか。 ホルダーを自由に作れたり、自動振り分けがあるとファイルの整理もし易い と感じていますが。MMメールのメール整理支援ソフトなどご存じの方 おられますでしょうか。 ページの最初に戻る
Subject: [jarvi:13302] Re: MMメール v1.30 アップ Date: Mon, 15 May 2000 00:03:14 +0900 (JST) From: Miyamiya 宮崎 宮崎です。 こんにちは、TAKEOKAさん takeokanoh Wrote: > > 機能がついて、ますます使いやすくなってきました。 > MMメールを日頃使われている方からメールの振り分けができないかと聞かれ > たのですが。 > この保存箱はそれとは違う様に感じましたが、どのような場面で使うと便利 > なのでしょうか。 今回の保存箱は、ログファイルとして保存したファイルを仲介することで、 保存箱へ読込して閲覧を行うことになります。 具体的には、残しておきたいメールは、ファイル名を付けて編集メニューの [選択メールをログファイルとして保存]で保存して整理します。 なお、保存時では上書きと追加保存ができます。 保存したログファイルを閲覧する場合は、保存箱の1つをを選択しておいて 編集メニューの[ログファイルを読込]で読込むことで受信箱と同じように 閲覧できます。 なお、読込時では保存箱のメールを全削除後で読み込む選択もありますので 追加読込と現在メールの削除後に読込することが行えます。 > ホルダーを自由に作れたり、自動振り分けがあるとファイルの整理もし易い > と感じていますが。 将来は保存箱の追加や、振り分け機能なども入れたいとは思っていますが・・ 時間がかかるでしょう。 また、そのような機能ができたとしても、使われる方がメール整理や管理を しなければならないことは同じです。 また、自動振り分け機能と一口で言いましても、その内容や使い方の手順が重要でしょう。 音声ガイドだけでも使いやすいようなものを作れればと思っているところです。 今回の一連の追加で、手動でですが工夫すればファイル名を付けたlogファイルを 使ってのメール整理や管理が自由にできるようになったと思います。 おわり ページの最初に戻る
JARVI/ML Technical Digest Indexへ