バリアフリーデータ管理ソフト「X-File」登場


視覚障害者用アクセス技術製品データベース 「システム,データベース」へのリンク
Subject: [jarvi:13325] 視障者向けX−File新発売! Date: Mon, 15 May 2000 23:40:20 +0900 From: kazutaka taniguchi みなさんこんにちは、谷口です。 6月に視覚障害者の方々に便利に使って頂ける、多目的ソフトが発売されますの で、その情報を掲載致します。 興味のある方は御覧下さい。 === X−File Ver1.0 6月10日 新発売! X−File Ver1.0 は、日本初 Windows対応の視覚障害者(弱 視〜全盲者)の方々が音声ガイドとキー操作で使えるバリアフリーデータ管理ソ フトです。 その用途は使う方々のアイデア次第で無限の可能性を秘めています。 視覚障害者の方々からMS−DOS時代に便利に使っていた「知子の情報」ライ クなもので、Windowsでも使えるものを開発して欲しいという声が高く、 皆様の要望にお応えする為にX−File Ver1.0 が開発されました。 思いつくままに、どんどん文書を書いては保存し、さまざまな検索機能を使って 目的のファイルを呼び出し、編集する事が出来ます。 ファイル内検索は勿論、ファイル検索方式としてあらかじめ登録しておいたキー ワード検索・本文検索・題名検索が用意されているだけでなく、検索キーワード に対して全ての文字を含む・いずれかの文字を含む・いずれの文字も含まないな どや、大文字小文字を区別するかどうかなども選択出来ます。 また便利な機能として、本文中に書かれている電話番号へ自動的に電話をかけれ るオートダイヤル機能や、本文中に書かれているURLへ飛んで行けるオートブ ラウザ機能を装備しています。 その他に、7桁郵便番号に対応した、郵便番号からの住所検索機能や、住所から 郵便番号を呼び出す郵便番号検索機能の他に、現在時刻スタンプ機能や日付けス タンプ機能なども装備しているので、カセットテープの管理や友人からのメール の管理、顧客管理やちょっとした簡易住所録や電話帳とか、簡易カルテや日記帳 や、家電製品のマニュアルを書いておいたりバスや電車の時刻を控えておいたり としても使って頂けます。 文書の読みに関しても、全文連続読み機能、トップからキャレット位置まで読み 機能、キャレットから最後まで読み機能の他に、現在行や前の行や次の行読み機 能を装備しています。 親切ガイド機能には、現在何行何文字めであるかをガイドさせたり、現在キャレ ット位置にある文字の詳細読みガイドをさせたり、現在の時間や日付ガイドをさ せる機能も装備されています。 X−File Ver1.0 のもう一つの大きな特長として、文書ファイルだけ でなく音声ファイルや画像ファイルの管理が視覚障害者でも容易に出来ます。 保存しておきたい音声や画像に説明をつけたりキーワードを付けたりして保存し 、多才な検索機能を使って目的の音声や画像を呼び出す事が出来ます。 画像の管理が視覚障害者でも出来るという事で、友人や知り合いからもらったH P作成に必要な壁紙やグラフィックに対して、忘れないうちに聞いておいた絵や 写真の色や柄や内容を説明付きで保存し、必要な時に呼び出して使ったりも出来 ます。 また家族や恋人の写真も説明付きで保存すれば、アルバムとしても使えます。 また画像の管理だけでなく、音声も簡単に録音して保存出来、それに検索キーワ ードや説明文を付けられるので、わざわざ再生して聞く手間がはぶけるだけでな く、付けておいたキーワードや説明文を対象にさまざまな検索を行い、素早く目 的の音声を探せます。 ちょっとしたメモ録音や必要な家電製品の取り扱い内容、電話番号や住所、電車 やバスの時刻や、あのお店のメニューや簡単な覚え書きを控えたり、また、肉声 日記を作ったり、友人から送られた音声メールなどの管理などさまざまな用途に 使って頂けます。 キー入力の苦手な方や慣れない方にはカセットテープ代わりにも活用して頂けま すし、従来のカセットテープに録音するのと異なり、目的の録音内容を多才な検 索機能で素早く探す事が出来ますし、音質の劣化もありませんし、必要がなくな った録音データを簡単に削除も出来ます。 またX−Fileに装備されているボイスレコーダーには、録音・再生・ストッ プの基本的な機能の他に、最初や最後に移動・最初から現在位置まで消去・現在 位置から最後まで消去・全体の長さガイド・現在位置ガイドなどを装備していま す。 しかも使い易い様に、それぞれの操作は判りやすいテンキーにも割り付けられて いて、ダブルクリック操作となっていますので、テンキーをラジカセの様に使う 事が出来ます。 即ち、X−File Ver1.0 は、視覚障害者が音声ガイドとキー操作で使 える、文書・画像・音声などなどを統合的に管理して頂ける、多用途マルチメデ ィアファイリングソフトと言えます。 デスクトップパソコンや、外出先でも使えるノートパソコンを用いて、個人的に 、お仕事に、学習に、メモ代わりに、視覚障害者の自立や生活のサポートにお役 立て頂ければ幸いです。 <動作環境> ○OS Microsoft Windows98で動作確認済み。 ○CPU ペンティアム166MHz以上、200MHz以上推奨。 ○メモリ 16MB(32MB以上推奨) ○ハードディスクの空き容量は、システムで10MB必要。 ○スクリーンリーダーが必要。(98リーダーで動作確認) ☆上記の機器において、メモリーや周辺機器の設定によっては、動作しない場合 もあります。 ☆ハードメーカーの販売するWindows98/95導入パソコンであっても 、ハードメーカー特有の設定や仕様の変更がなされている場合は、正常に動作し ない事もあります。 <X−File Ver1.0 パッケージリスト> 1,X−File Ver1.0  本体。(CD1枚) 2,導入カセットテープ1巻。 3,ユーザ登録はがき。 (日本障害者ソフトより直接購入されて、電話もしくはメールにてユーザ登録を すまされた方は入っておりません) <価格について> X−File Ver1.0 はオープン価格です。 ○日本障害者ソフト税別個人販売価格は24000円です。 ○日本障害者ソフト税別法人・学校・団体販売価格は48000円です。 ○出納の術とのパッケージ税別個人販売価格は36000円です。 ○出納の術とのパッケージ税別法人・学校・団体販売価格は72000円です。 *5月16日より予約受け付け開始致します。 (お知らせ) 弊社ホームページより、X−File Ver1.0と出納の術 Ver1.0の 30日間お試し版をダウンロードして使って頂ける様にする予定でございますの で、是非 お試し下さい。 X−File Ver1.0 をはじめ、視覚障害者支援金銭管理ソフト「出納の 術」・視覚障害者支援PCゲームシリーズ「オトセロ」・視覚障害者支援ホーム ページ作成ソフト「さくさくビルダー」の卸を希望される業者の方は弊社まで御 相談下さい。 <販売総代理店> 日本障害者ソフト 〒620−0855 京都府福知山市土師新町3丁目76−1 TEL 0773−27−6657 Eメール:VYC11115@nifty.ne.jp URL: (お振り込み銀行口座) 銀行名:福知山信用金庫 前田支店 口座番号:普通口座 734617 口座名義人:谷口和隆 参考情報1: 日本障害者ソフトのホームページを以下のURLにオープンしております。 御覧になれる環境の方は覗いてみて下さい。 日本障害者ソフトの最新情報や商品情報、ダウンロードコーナーなどなどご用意 させて頂いております。 また当社発売製品のアップデイト版については、当社ホームページよりダウンロ ードをお願い致します。 URL:http://member.nifty.ne.jp/JHS/ 参考情報2: 無料の視覚障害者の為のホームページ作成MLもございますので、そちらの方も  是非ご活用下さい。 MLへのメンバ登録・・・ 本文に「join <あなたのメールアドレス>」を書いて、「jhs-request@c2.easyml.com」 にメールを送って頂ければ参加出来ます。 発言するには「jhs@c2.easyml.com」宛にメールを出して下さい。 ここに出されたメールは、メンバー全員に配送されます。 視覚障害者の為のホームページ作成MLでは、日本障害者ソフト販売製品に関す る話題や情報交換もして頂けます。 詳しくは弊社ホームページを参照して頂くか、直接弊社までお問い合わせ下さい。 <著作権について> 「X−File Ver1.0 」は、「アトリエ まっちゃん」と「日本障害者 ソフト」との共同開発製品です。 「X−File Ver1.0 」の著作権は「アトリエ まっちゃん」に帰属し 、配布・販売権は「日本障害者ソフト」に帰属します。 Windows は 米国 Microsoft Corporation の米国およびその他の国における登録 商標、または商標です。 その他記載されている商品名は各社の商標または登録商標です。 (御注意) 1:本書の内容については将来予告なしに変更する事があります。 2:本書の内容につきましては万全を期して作成しましたが、万一、誤りまたは お気付きの点がございましたらご連絡下さる様、御願い致します。 3:本ソフトウェア及び本書を運用した結果については、2:にかかわらず責任 を負いかねますので、ご了承下さい。 Copyright (C) 2000 日本障害者ソフト === *この案内は改編しない限り配布転載は自由に行って頂いて結構です。 ページの最初に戻る
JARVI/ML Technical Digest Indexへ