Windowsの画面拡大機能


  1. 岡島喜謙@福井県 2001/1/9 Windowsのユーザー補助に,画面拡大機能が備わっていると聞きますが,どの程度 使えるものなのでしょうか?
  2. 伊敷@宮城県仙台市 2001/1/9 拡大鏡というソフトがついているんです.
  3. 中野泰志@慶応義塾大学 2001/1/9 Win(98, ME)の場合,「コントロール・パネル」の中にある「ユーザ補助」のプロ パティを選択し,「画面」のタブを選ぶとロービジョン用の各種設定ができるように なっています.

視覚障害者用アクセス技術製品データベース 「コンピュータの画面拡大装置」
Date: Fri, 19 Jan 2001 00:41:13 +0900 From: "岡島 喜謙" Subject: [jarvi:17117] WindowsMeの画面拡大機能 お世話になります。岡島@福井と申します。ちょっとお尋ねしたいのですが。 私は現在windows95を使っているのですが、新しくパソコンを買い直そうと思って います。最近ではwindowsのユーザー補助に画面の拡大機能があると聞いているの ですが、それではどの程度のことまで出来るのでしょうか。 本当におまけ程度のモノなのか、はたまた本格的なモノなのか。 お使いの方やご存じの方。98でもMeでも結構ですので、是非お教え下さい。 よろしくお願いします。 ページの最初に戻る
From: "Masahide ISHIKI" Subject: [jarvi:17118] Re: [jarvi:17117] WindowsMeの画面拡大機能 Date: Fri, 19 Jan 2001 01:52:42 +0900  こんばんは,仙台の伊敷です。  僕は今windows98をつかっています。 windows98にはユーザー補助の一環として「拡大鏡」というソフトがついています。  これは,画面全体を拡大するものではなく,ポインタの周辺のみを拡大してウィンド ウに表示するものです。 拡大率は1〜9倍で色の反転もしてくれます。 ただ、大 きなウィンドウを開いて作業をするときなどは,拡大鏡のウィンドウ自体が邪魔にな ります。 これは結構致命的です。  僕個人としてはやはりZoomText等を使うほうがいいと思います。 ではでは。 ページの最初に戻る
Date: Fri, 19 Jan 2001 11:54:45 +0900 From: Yasushi Nakano Subject: [jarvi:17123] Re: WindowsMeの画面拡大機能  中野@慶應義塾大学です。  岡島から質問のあったWin98, WinMEの画面拡大について情報提供いたします。  Win(98, ME)の場合、「コントロール・パネル」の中にある「ユーザ補助」のプ ロパティを選択し、「画面」のタブを選ぶとロービジョン用の各種設定ができるよう になっています(WinNTでは「画面」タブの設定ができませんのでご注意くださ い)。画面の文字やアイコンの大きさ、色(白黒反転もできます)、マウスポインタ の見やすさ、スライドバーなどのエレメントの大きさ等が変更できます。なお、これ らの設定を対話的に行う「ユーザ補助ウィザード」(「プログラム(P)」のサブメ ニューの「アクセサリ」の中にあります)という機能もあり、とても便利です。いろ いろな設定を試してみて、最も見やすい条件を探すことができます。さらに、上述の 機能の他、「拡大鏡」(「プログラム(P)」のサブメニューの「アクセサリ」の中にあ ります)という虫眼鏡のような働きをする画面拡大ソフトも付属しています。 ZoomTextのように高機能ではありませんが、9倍まで画面を拡大倍率できますし、 拡大画面(レンズ)の大きさや位置を変えたり、一瞬で白黒反転をしたりできるよう になっています。  Win ME(ミレニアム・エディション)では、上述の機能の他、ポインタを見やす くするための機能が2つ追加されています。一つは、ポインタを見失ったときに見け やすくする機能です。これは、「コントロール・パネル」の「マウス」のプロパティ を選択すると設定できます。ポインタを見失ったときに、コントロールキーを押す と、ポインタの周りに池の小石を投げ込んだときのような波紋が出来て、ポインタの 位置を見つけやすくしてくれます。もう一つはカーソル(ワープロなどで文章を書く ときにI字型で点滅しているポインタ)を見やすくしてくれる(太さを変更できま す)機能です。これは、「ユーザ補助のプロパティ」の「画面」の項目で設定できます。  Win MEでは上記の設定を対話的に行う「ユーザ補助の設定ウィザード」(「プロ グラム」の中の「アクセサリ」にある「ユーザ補助」の中にあります)もWin98より 充実しています。  標準の「ユーザ補助機能」が充分かどうかは、その人の見え方、パソコンの経験、 好み等によって異なると思います。上述を参考にパソコンショップなどで試してみら れたらいかがかと思います。参考になれば幸いです。 ページの最初に戻る
JARVI/ML Technical Digest Indexへ