WindowsマシーンのDOS環境でCD-ROMを使うには?


  1. 田幸@東京都 5.8.2000 純粋なDOS環境でCD−ROMを使えるようにするにはどうすればいいのでしょうか? もしハードディスクの中身が壊れて、改めてCD-ROMからWindowsやDOSのプログラ ムを入れ直すのにはどうすればいいんだろうということです。
  2. 丸山@浦和 5.8.2000
  3. 和田浩一 @ 愛媛県立松山盲学校 5.8.2000 CD−ROMのドライバはWindowsの起動ディスクを作成すれば入っています ので、利用すればいいのではないでしょうか。
  4. 田中聡 5.9.2000
  5. 田幸@東京都 5.11.2000 おかげさまでDOS環境でCD-ROMが使えるようになりました。
  6. 丸山@浦和 5.11.2000
  7. 和田浩一 @ 愛媛県立松山盲学校 5.12.2000
  8. 星野@名古屋市 5.12.2000

Subject: [jarvi:13230] 起動用ディスクの作成について Date: Mon, 08 May 2000 12:40:14 +0900 From: Yuji Takoh 皆さん、こんにちは。 東京の田幸です。 ピンディスプレーでこのJARVIメールを読ませていただいております。 純粋なDOS環境でVDMを使っています。 NEC98のノートパソコンを4年ほど使っていますが、 最近DOS/V系のWindowsマシンを手に入れました。 何とか純粋なDOSが立ち上がるようにしたのですが、 内臓のCD−ROMが使えず、何とかならないものかと 困っています。 Windows98Secondが入っています。 DOSのコマンドも使えます。 ただ、純粋なDOS環境で使うためのCD−ROM ドライバーがないようです。 いったんWindowsを起動してDOS窓へ行けば、 CD−ROMが使えるのですが、音声が聞こえないので Windowsの操作がむずかしいです。 純粋なDOS環境でCD−ROMを使えるようにするには どうすればいいのでしょうか? そのことと関連して疑問に思ったのは、もしハードディスクの中身が 壊れて、改めてCD−ROMからWindowsやDOSの プログラムを入れ直すのにはどうすればいいんだろうということです。 どなたか、そのような作業をするために必要な起動用ディスクの 作り方をご存知の方がいらっしゃいましたら、お教えください。 ページの最初に戻る
Subject: [jarvi:13240] Re: 起動用ディスクの作成について Date: Mon, 08 May 2000 22:41:59 +0900 From: Hiroshi Maruyama 以下のメッセージへの返信です。 From: Yuji Takoh Date: Mon, 08 May 2000 12:40:14 +0900 Subject: [jarvi:13230] 起動用ディスクの作成について 田幸さん、今晩は。丸山@浦和です。 > 最近DOS/V系のWindowsマシンを手に入れました。 > 何とか純粋なDOSが立ち上がるようにしたのですが、 > 内臓のCD−ROMが使えず、何とかならないものかと > 困っています。 純粋なDOSを立ち上げる方法ですG、起動用のフロッピーを作られたのですか? それとも、MSDOS.SYS を書き換えて、DOSモードで起動するようにしたのですか? ちなみに、私の ThinkPad では、 c:¥cdrom というフォルダに ibmtpcd.sys と いうDOS用のドライバがあります。(マニュアルには書いてないようですが。) もし、これがなくても、CD−ROMをDOSから使うことができます。 これは、Windowsの起動ディスク(fd2枚)を作成して、1枚目のフロッピー の config.sys を見るとわかります。 ただ、cドライブの config.sys や autoexec.bat にDOS用のCD−ROMド ライバを組み込んでしまうと、Windowsを起動したときにCD−ROMドライバ が32ビットでなくなってしまって不都合が起こります。場合によっては消され てしまいます。 この場合は、ADDDRV コマンドなどを記述した バッチファイルを作って、CD −ROMを後から組み込む必要があります。 ひょっとすると、C:¥WINDOWS¥DOSSTART.BAT に DOS用のCD−ROMドラ イバとマウスドライバを組み込むコマンドを書いてくれてある場合もあります。 ちなみに、最近のパソコンは、リカバリCDをCD−ROMドライブにセットし て電源を入れると、CDから起動することができますから、あまりDOS用のド ライバのことは書いてなかったりします。 ページの最初に戻る
Subject: [jarvi:13241] RE: 起動用ディスクの作成につい Date: Mon, 08 May 2000 22:51:35 +0900 From: 和田浩一 和田浩一 @ 愛媛県立松山盲学校 田幸さんこんにちは CD−ROMのドライバはWindowsの起動ディスクを作成すれば入っています ので、利用すればいいのではないでしょうか。 Windowsの起動ディスクの作成は設定→コントロールパネル→アプリケーショ ンの追加と削除の中の起動ディスクのタブページにあります。残念ながらこの 操作は、画面のメッセージを確認しない状態でのキー操作では難しいようです。 従って、起動ディスクはどなたかに見てもらって作成しなくてはなりませんね。 そして、作成された起動ディスクにあるドライバをDOSのソフトにコピーし て、CONFIG.SYSとAUTOEXEC.BATを変更すれば利用できると思います。Windows の再インストールでもこの起動ディスクを利用します。システムが壊れる前に 起動ディスクは作っておくことが必要ですね。 多幸さんWindowsのスクリーンリーダーで点字ディスプレイに対応しているも のを利用するとWindowsも使えると思いますが挑戦してみてはどうでしょう。 95Reader ver3.5などで結構利用できると思います。 ページの最初に戻る
Subject: [jarvi:13243] Re:起動用ディスクの作成につい Date: Tue, 09 May 2000 00:01:33 +0900 From: TANAKA Satoshi > CD−ROMのドライバはWindowsの起動ディスクを作成すれば入っています > ので、利用すればいいのではないでしょうか。 > Windowsの起動ディスクの作成は設定→コントロールパネル→アプリケーショ > ンの追加と削除の中の起動ディスクのタブページにあります。残念ながらこの > 操作は、画面のメッセージを確認しない状態でのキー操作では難しいようです。 > 従って、起動ディスクはどなたかに見てもらって作成しなくてはなりませんね。 これはWindows純正の起動disk作成方法ですね。 ちなみにこのfloppy diskが役に立つことは余りありません。 なにしろ、CD-ROMのdriverがsetupされませんから。 > そして、作成された起動ディスクにあるドライバをDOSのソフトにコピーし > て、CONFIG.SYSとAUTOEXEC.BATを変更すれば利用できると思います。Windows > の再インストールでもこの起動ディスクを利用します。システムが壊れる前に > 起動ディスクは作っておくことが必要ですね。 こういうことができる人は別ですが。 スタートメニューの中(の上の方に)に、 メーカー独自のメニューアイテムがありますから、 その中を探索すればシステム固有の起動ディスク作成ツールがあるはずです。 # VAIOはその中の起動ディスク以外では再インストール不可能でした。 # 今では自分で作成できるようになってしまいましたが。 なお、最近はCD-ROM bootが当たり前になってきたので、 起動ディスク自体が不要になりつつあります。 だから、機種によっては起動ディスク作成ツールがない場合があります。 ただ、Windows 3.1/95/98は必ずDOSの力を借りて、 install、起動を行うので、探せば必ずどこかにdriverがあるはずです。 それは、harddiskかもしれませんし、CD-ROMかもしれません。 最悪の場合はCAB fileの中にarchiveされているかもしれません。 また、メーカーのsupport web pageに有用な情報があることがあります。 # 起動フロッピディスクを置いてくれればいいのに... この方法は機種ごとに違うとしか言いようがありません。 特にNote PCの場合は悲惨です。 と、一筋縄では済まなくなってきているので、 順番に試していくしかありません。 また、メーカー自体がDOSの動作を保証している場合は、(例えばIBM) ヘルプデスクやQ&Aで対応してくれる場合があります。 # IBMの場合はドキュメントがあります。 ちなみに今年度内に発売されるかもしれない、 Windows MEはDOS環境を捨て去ったWindowsになるので、 これからの機種、deviceは、 そもそもDOS(用のdriver)がsupportされなくなる可能性が高いです。 Floppy bootもsupportされないかもしれません。 http://www.zdnet.co.jp/news/0004/28/legacy1.html というような思惑と動きがあります。 Microsoftやhardware vendorを始めとするsystem屋としては、 16bit modeのdriver, BIOSを利用するdevice, PnPでないdeviceは消えてなくなって欲しいのです。 ありとあらゆる状況でsystemを遅くかつ不安定にするので。 まだまだDOSの環境に依存している人が多いようですから、 DOSの動く機種はどれか? という知識の蓄積を、 Windows ME preinstallの機種が出た頃には、やり始めないといけません。 そうでないとDOSが動かない機種を、 そうとは知らずに買ってしまうことになりかねません。 # DOS窓はdevice driver抜きでsupportされると思いますが... ページの最初に戻る
Subject: [jarvi:13266] RE: 起動用ディスクの作成に Date: Thu, 11 May 2000 12:47:31 +0900 From: Yuji Takoh 東京の田幸です。 丸山さん、和田さん、田中さん、コメントをいただき、本当にありがとうございました。 おかげさまでDOS環境でCD-ROMが使えるようになりました。 今度のパソコンは東芝のノート型のものです。 CドライブのMSDOS.SYSを書き換えて、DOSが立ち上がるようにしてあります。 また、SYSコマンドで作ったDOSシステムディスクにCドライブのMSDOS.SYSとか CONFIG.SYS、AUTOEXEC.BATなどをコピーしたものもテスト用として使っています。 C:¥WINDOWS¥DOSSTART.BATを参照したり、/SオプションをつけたDIRコマン ドでCD−ROMに関係のありそうなファイルを捜したり、いろいろやってみました。 メーカー独自のフォルダーTOSUTILSにファイルTOSCDROM.SYSがありました。 CONFIG.SYS、AUTOEXEC.BATに次のような行を加えてみました。 CONFIG.SYS : DEVICEHIGH=C:¥TOSUTILS¥TOSCDROM.SYS /D:OEMCD001 AUTOEXEC.BAT : MSCDEX.EXE /D:OEMCD001 /L:D そうしたら見事、DドライブがCD-ROMドライブとして使えるようになりました。 視覚障害ユーザーの間では剰り使われていない東芝ノートパソコンですが、 どこまで使えるか少しずつ試してみたいと思います。 NEC98には和田さんの六点入力プログラムBRAILLE.SYSを組み込んで使っています。 DOS/Vパソコン向けにもそのような六点入力ソフトは出ていますでしょうか? DOS環境で実際にお使いの方がいらっしゃいましたら、ソフト名や入手先をお教えください。 ページの最初に戻る
Subject: [jarvi:13272] Re: RE: 起動用ディスクの作成に Date: Thu, 11 May 2000 21:28:00 +0900 From: Hiroshi Maruyama 以下のメッセージへの返信です。 From: Yuji Takoh Date: Thu, 11 May 2000 12:47:31 +0900 Subject: [jarvi:13266] RE: 起動用ディスクの作成に 田幸さん、皆さん今晩は。丸山です。 > 視覚障害ユーザーの間では剰り使われていない東芝ノートパソコンですが、 > どこまで使えるか少しずつ試してみたいと思います。 そうですか、私は東芝の関連会社で仕事をしている関係で、会社ではDynaBookを 使っています。tosutils ディレクトリのことは知ってましたが、まさか東芝と は思わなかったもので!! 東芝のノートパソコンのキーボードは、DOS/V機の中でも [Home],[End], [Prev],[Nextなどが [Enter]キーの右側にあるなど、変わった配置になっていま すので、ちょっと慣れないとたいへんかも知れませんね。 わたしは、PC9821のデスクトップ、IBMのノート、東芝のノートの3種類のキ ーボードを使いわけてますが、たまにぼおっとしてると混乱したりしてます。 DynaBookのキーボードは、ThinkPadなどに比べると少しキーピッチが狭いですね。 でも、[FN]キーを押しながらJKLなどを押すとテンキーの123の機能を果たしてく れる点は、ThinkPadのキーボードより好きです。 私が使っている数年前のDynaBookは、パーキンス式でも、ライトブレーラ式でも 6点入力可能なようですが、最近のものもそうなのかな? ThinkPadは、パーキンス式はOKですが、ライトブレーラ式はNGです。 半角モードで6点同時に押してみて、全部入力されますか? でも、私は6点入力はしないので、6点入力ドライバのことは知りません。 ごめんなさい。 ではこの辺で。 ページの最初に戻る
Subject: [jarvi:13276] RE: 起動用ディスクの作成に Date: Fri, 12 May 2000 01:02:00 +0900 From: 和田浩一 和田浩一 @ 愛媛県立松山盲学校 田幸さんCD−ROMがうまく利用できて良かったですね。 パソコンを利用しているとできないことが、試行錯誤の中で解決することがあ ります。そんなときはうれしいですね。本当に良かったです。 DOS/v用の6点入力は、日本IBMからスクリーン・ブれーらーとして販 売されていたように記憶していますが、詳しくは分かりません。 ページの最初に戻る
Subject: [jarvi:13280] Re: 起動用ディスクの作成に Date: Fri, 12 May 2000 10:57:15 +0900 From: Fumitaka HOSHINO 名古屋から星野です。 6点入力のソフトウェアでDOS/V用には、NEWBRLという製品があります。 http://www.nbs.co.jp/newbrl.html 片手入力モードを始め、色々と魅力的な機能が備わっている製品です。 でも、DOS/V版には機能制限があったような印象があります? ページの最初に戻る
JARVI-ML Technical Digest Indexへ