バックアップ方法


  1. 高橋和行@群馬県 2001/8/23 PCのバックアップをとる方法にはどのようなものがあるのでしょうか?
  2. たにべ@船橋市 2001/8/23 パワークエスト社製ドライブイメージというのがあります. http://www.netjapan.co.jp
  3. 藤本義明@京都府 2001/8/24 Windowsシステム内の「バックアップ」を使われたらいかがでしょう?
  4. 堀 剛 2001/8/26 CD-Rドライブによく付属している「WIN CD-R」と言うソフトを使います.このソフ トで今のシステムを含むバックアップが可能です.

From: 高橋 和行 Date: Thu, 23 Aug 2001 06:39:04 +0900 Subject: [jarvi:20315] バックアップ おはようございます。高橋@群馬です。 以前、パソコンの機種の話が出ていましたが、先日、私の同僚のIBMパソコンが故障 しました。結局はソフトの問題だったのでリカバリーをしたのですが、音声のソフト を入れ直したり大変でした。 そこでバックアップの話になりました。記憶が確かではないのですが、OSやソフト類 を含めて今の状態をバックアップしておいて、逆にそのままの状態を元に戻せるソフ トがあろと思ったのですが、知っている方は教えて下さい。よろしくお願いします。 音声ソフトのトラブルで音がなくなるとどうしてもリセットや電源を切ってしまうの で、OSが不安定になるようです。同僚はパソコンが嫌いになりそうと嘆いていました。 ページの最初に戻る
From: "Y-TANIBE" Subject: [jarvi:20323] Re: [jarvi:20315] バックアップ Date: Thu, 23 Aug 2001 19:54:14 +0900 高橋和行様、 MLのみなさま 船橋のたにべです。自分の経験の範囲ですが、バックアップについての情報です。残 念ながらプログラムはDOSベースで動くため、音声のサポートは受けられませんが、 操作は比較的簡単です。 1.使用ソフト: パワークエスト社製 ドライブ イメージ 2.販売元: ネットジャパン 電話03-3864-5210 http://www.netjapan.co.jp 3.標準的な操作: ハードディスクを2パーティション以上に分割しておきます。 フロッピー3枚の起動プログラムでパソコンを立ち上げて、バックアップか復元かを 選ぶ。次にバックアップされるドライブ(C:)を選び、バックアップファイルの保存先 (D:)を選んで実行となります。復元の時は同様にバックアップか復元かを選んで、復 元ファイルと復元先(C:)を選ぶほかはほぼ同様の操作です。 4.サイズ: バックアップファイルのサイズは、バックアップするドライブの大き さではなく、入っているファイルサイズの合計に左右されます。合計サイズよりもや や少な目のサイズになりますが、圧縮も可能です。バックアップファイルはひとつの イメージファイルです。 5.パーティションの分割について: ハードディスクがうまい具合に分割されてい なければパーティションの変更をしなければなりません。通常わずらわしい作業です が、これについても同じ供給元に便利なソフトがあります。パワークエスト社製  パーティション マジックこのソフトを使うと、Cドライブの中身はそのままで、Dド ライブを作ったり二つのドライブの大きさを変えたり、普通には考えられない事がで きます。 これまでの数回の体験では失敗しないで済んでいます。なんだかメーカーのコマー シャルみたいになってしまいましたが、他意はありません。 なお、価格については良く覚えていませんが、それぞれ1万円から1万5千円くらい だったと思います。PC9820,PC9800では使えません。 自分の経験だけの話ですので、詳しい方はフォローをよろしくお願い致します。 ページの最初に戻る
From: 藤本 義明 Subject: [jarvi:20340] Re: [jarvi:20315] バックアップ Date: Fri, 24 Aug 2001 14:51:02 +0900 高橋 和行@群馬 さん、mlの皆さんこんにちは。京都府の藤本といいます。 『バックアップ』のことについてですが、もう、試されているかも知れませんけど 『分かっているワイ』と思わずに、読んでください。あくまでも、私が勝手にやった ことのある方法ですので、ご参考まで。 OSが不安定であるが、 windows の起動ができる状態であるのならば、windows シ ステム自体についている“バックアップ”を使われてはいかがでしょうか? {安定期に保存。不安定になったら復元。} このプログラムを使えば、 CDに保存することもできますし、ハードディスクを分割 する必要もなく(でも、任意の名前でホルダを作り、そこに保存する形にする方がベ スト<この方法はハードの無駄使い>)保存できます。 それから、ご存知だと思うので、余計なことと思いますけど、“アクセサリ”の中の “システム ツール”の中にある{“スキャンディスク”(ハードディスクのチェッ ク)→“ディスク クリーンアップ”→“デフラグ”(最適化)の順で実行}といっ たプログラムを使ってハードディスク内をメンテナンスしてあげると安定するのでは ないかと思いますが? 私のメールを読まれた人の中で、試される人がいるといけませんので、とりあえず参 考までに、上記のプログラムの起動の仕方と、(分からなくなったときのために)終 了の仕方をアドバイス。 “スタート メニュー”→“プログラム”→・・・とたど るやり方もありますが、 “プログラム マネージャー”とか“スタート メニュー”より、“マイコンピュー タ”を起動します。 次に、上下カーソルキーでバックアップしたい・メンテナンスしたいハードディスク を選択します。 ALT キーで「ファイル」メニューを開きます。上下カーソルキーで「プロパティ」を 選択、enterキーで開きます。 すると、いくつかのタブ画面が出てきますので、TAB キーを押しメニューを確認、 さらに、 CTR +TAB キーを押した後、TAB キーを押してすべてのメニューを確認し てください。 これでお分かりと思いますが、ここに、まとまってありますから実行したいプログラ ムのところで enter キーで実行します。 「実行してみたが分からんわ!!」という場合、TAB キーで『キャンセル』ボタンを 探して enter キーを押す。そのボタンが無ければ alt + F4 キーで強制終了させる。 なお、起動させた『マイコンピュータ』を終了させるのも忘れないように。 以上ですが、他にも違う方法があるかも知れませんので、知っておられる方がおられ たら、サポートお願いいたします。 ページの最初に戻る
Date: Sun, 26 Aug 2001 02:04:48 +0900 (JST) From: SMILE Subject: [jarvi:20350] Re: バックアップ 高橋さんMLの皆さんこんばんは、SMILEこと堀剛(ホリツヨシ)といいます。1度目の 投稿はニックネームでしたが、「本名で」と言われましたので、これからは本名でよ ろしくお願いします。 高橋さんがバックアップのことについてお尋ねでしたが、僕が現在使っている方法を 紹介させていただきます。 この方法はCD−Rドライブと、ハードディスクの容量が同じものが2つ必要ですの で、環境がなかったらごめんなさい。 バックアップの方法ですが、CD−Rドライブによく付属している、「WIN CD−R」 と言うソフトを使います。このソフトで今のシステムを含むバックアップが可能です。 リカバリーの時に使う起動FDディスクをDOS窓で作らなくてはいけませんが、文字 キーを数回押すだけで作成できますので、覚えれば簡単です。 同じ容量のハードディスクが2台というのは、バックアップしたいハードディスクの データ容量と同じ空き容量のあるハードディスクがもう1台必要と言うことです。 WIN CD−Rで作成したリカバリーCDは、起動ディスクと共に挿入するだけでリカバ リーができます。 OSと各種ドライバ、スクリーンリーダーだけだと、CD−R1枚でリカバリーディスク が出来ると思います。 なんか、纏まらない説明ですみません。詳しいことは、下記メールアドレスまでメー ルしてください。 ページの最初に戻る
JARVI/ML Technical Digest Indexへ