障害者等電気通信アクセシビリティガイドライン第1版


  1. 金子 誠@近畿大学 <2000/10/19> 電気通信アクセス協議会の「障害者等電気通信アクセシビリティガイドライン第1 版」の内容について詳しく知りたいので教えて下さい.また,携帯電話を使っている 方は,どのような機種を使っているのか教えて下さい.
  2. 田中律子@東京都 <2000/10/19> 私は携帯電話は身体に危険があるので、持っていません。
  3. 大下雅武@奈良県生駒市 <2000/10/19> 携帯電話は,今では手放せないアイテムになっています.特に待ち合わせのときには 重宝しています.
  4. 斉藤清和@東京都 <2000/10/19> 現在,携帯電話4台目です.i-modeが視覚障害者でも使えると便利なんですけどね.
  5. 田中 聡 <2000/10/20> http://info.mpt.go.jp/policyreports/japanese/misc/0423iryo.html 障害者等電気通信アクセシビリティガイドライン第1版については,このあたりから 読み始めると良いと思います.
  6. 萩野美有紀@ユニバーサルデザイン <2000/10/20> 障害者等電気通信アクセシビリティガイドライン第1版については, 電気通信アクセス協議会http://www.ciaj.or.jp/access/guideline1.html から取り込めます.
  7. 金子 誠@近畿大学 <2000/10/20> 携帯電話の医療機器への影響についての書き込みがありましたが,ここで自分なりの 意見を述べさせていただきたいと思います.
  8. 工藤 滋@岩手県立盲学校 <2000/10/24> 携帯電話の「アドレス帳機能」と「I-MODE」の音声化を最も望んでいます.
  9. 金子 誠@近畿大学 <2000/10/24> 視覚障害からの意見をまとめて,各メーカーにも提案していこうと思っています. メーカー側も視覚障害のことは分からないと思いますし,ユーザーからの声が大切だ と思います.
  10. 遠藤和幸 <2000/10/27> 点字のマニュアルでもう少し詳しいものが欲しいですね.

From: "金子 誠" Subject: [jarvi:15720] 教えてください Date: Thu, 19 Oct 2000 17:55:34 JST 皆さんこんにちは、近畿大学の金子です。 今日は皆さんにお伺いしたいことがあってメールしました。 電気通信アクセス協議会の「障害者等電気通信アクセシビリティガイドライン第1 版」の内容について詳しく知りたいのですが。バリアフリー携帯電話をデザインする にあたって、このガイドラインぐらい余裕でクリアしとかなければと思います。 それと皆さん携帯電話使ってますか?どんな機種を使ってますか? 以前携帯電話について、活発な議論があったようですが。どのくらいの割合のかたが 使っていらっしゃるのでしょうか? ニーズがなければ作っても意味がないような…(もう後にはひけんけど)。 どしどしメール、お待ちしております。 ページの最初に戻る
From: 田中 律子 Date: Thu, 19 Oct 2000 19:20:42 +0900 Subject: [jarvi:15723] Re: 教えてください 金子様 田中律子@東京です。 >それと皆さん携帯電話使ってますか? >どんな機種を使ってますか? >以前携帯電話について、活発な議論があったようですが。どのくらいの割合のかたが >使っていらっしゃるのでしょうか? >ニーズがなければ作っても意味がないような…(もう後にはひけんけど)。 私は携帯電話は身体に危険があるので、持っていません。 持っていると便利かもしれませんが、やはり携帯電話に関しては、自分も含め、周囲 に迷惑をかけてはいけないと思うと、持つのが恐いです。 一番恐いのは、医療機器の誤差ですが、それ以外にも、「この場所で携帯電話をかけ ると周囲の人がどんな目で見ているか」ということも頭にあります。 今、駅や町の公衆電話がどんどん減っている時代になってしまいましたが、これも携 帯電話の普及でしょうね。視覚障害者にとって、公衆電話を探すのは大変なので、携 帯電話は便利な道具なんでしょうが、やはり持ちたくないです。 この世の中、医療機器はどんどん発達して、ペースメーカーだけではなく、私の知っ ているだけで10種類以上は、医療機器を使って生活している人がいます。 そんなことを考えると、やはり人の生命は大事だし、例え公衆電話が見つからないと しても、誰かに聞くということも可能だと思うのが私の考えです。 ちょっと的外れなことを書いてしまいましたが、お許しください。 ページの最初に戻る
Date: Thu, 19 Oct 2000 22:30:55 +0900 (JST) From: Masatake Oshita Subject: [jarvi:15727] Re: 教えてください  近畿大学の金子さん、こんばんは。  奈良県生駒市の大下です。 > 電気通信アクセス協議会の「障害者等電気通信アクセシビリティガイドライン第1 > 版」の内容について詳しく知りたいのですが。バリアフリー携帯電話をデザインする > にあたって、このガイドラインぐらい余裕でクリアしとかなければと思います。  ご希望の資料は残念ながら、全然知らないのですが、バリアフリー携帯電話って話 しが書かれていましたので、でてきました。 > それと皆さん携帯電話使ってますか?  使ってます。使い出すと、手放せないアイテムになってます。今までは、公衆電話 を探すのがたいへんで、わざわざ人に聞いたりしなくてはいけませんでしたし、公衆 電話のある場所を知っていても、人が使っているのに気づかず、ぶつかってごめんな さいってよくやってました。  僕が使って、一番いいなって思うのは、視覚障害者どうしで待ち合わせしたとき に、すれ違いがなくなったってところでしょうか?隣にいるのに、ずうっと相手を 待ってぼうっとしていることが多かったですが、今だったら相手に電話して、その着 信音で、相手の場所を確認することが容易にできるようになりました。  これは、命にかかわる人がいるので、あんまり大きな声ではいえませんが、すいて いる電車の中で携帯が禁止されるのは、ちょっとつらいところもありますね。心臓の ペースメーカーも、22センチ以上離れていると、影響がないらしいですのに、最近 の鉄道各社のやりかたは、あんまり納得できないと、僕は思っております。  PHSにいたっては、まず影響がないらしいですし。 > どんな機種を使ってますか?  NTT・DOCOMOのP209iをiモード契約なしで使っています。  点字、カセットテーブの簡易マニュアルと、点字入りキャリングケースがドコモで 提供されていましたので、それももらって使っています。ただし、視覚障害者が、使 える機能は、全機能の内、ほんの少しだと思います。 > 以前携帯電話について、活発な議論があったようですが。どのくらいの割合のかたが > 使っていらっしゃるのでしょうか?  一般社会並には、視覚障害者の世界でも普及していると思います。もしかしたら、 一般社会以上かも知れません。持っていない人の方が珍しいくらいかも? > ニーズがなければ作っても意味がないような…(もう後にはひけんけど)。  後にひかないでくださいね。楽しみにしてます。 ページの最初に戻る
From: 斉藤 清和 Subject: [jarvi:15728] RE: 教えてください Date: Thu, 19 Oct 2000 23:28:19 +0900 斉藤@東京です 金子さん MLの皆さん今晩は > それと皆さん携帯電話使ってますか? > どんな機種を使ってますか? 私は現在、4代目の携帯を、使用しています。現在は P208です。 ノートパソコンとつないでメールをやりたいと思い、USB接続のできる物に替えました。 > 以前携帯電話について、活発な議論があったようですが。どのくらいの割合のかた が > 使っていらっしゃるのでしょうか? 私の友達でも、半数以上の人が利用しています。 > ニーズがなければ作っても意味がないような…(もう後にはひけんけど)。 どのような携帯電話を作っていただけるのか、すごく楽しみです! 私たち盲人でも使える(Iモード)ができたら嬉しいですね! 海外には、すでにそのような物が在るとか?? ページの最初に戻る
Subject: [jarvi:15729] 形態電話と医療機器 (Was:教えてください) From: TANAKA Satoshi Date: Fri, 20 Oct 2000 00:44:48 +0900 >  これは、命にかかわる人がいるので、あんまり大きな声ではいえませんが、す > いている電車の中で携帯が禁止されるのは、ちょっとつらいところもありますね。 > 心臓のペースメーカーも、22センチ以上離れていると、影響がないらしいです > のに、最近の鉄道各社のやりかたは、あんまり納得できないと、 > 僕は思っております。 >  PHSにいたっては、まず影響がないらしいですし。 その影響についてはどういう話になっているのか知りたい人も多いことでしょう。 http://www.246.ne.jp/‾snakajii/dcmchisiki7.html が網羅的なlink集です。そこから辿れる http://www.watch.impress.co.jp/jijinews/main/okkake/3rd/report.htm http://info.mpt.go.jp/policyreports/japanese/misc/0423iryo.html 辺りから読み始めるといいと思います。 各交通機関の対応をまとめたものはまだ見当たりませんね。 ページの最初に戻る
Date: Fri, 20 Oct 2000 14:05:40 +0900 Subject: [jarvi:15740] Re: 教えてください From: 萩野美有紀 金子様 東京北区の萩野です。 > 今日は皆さんにお伺いしたいことがあってメールしました。 > 電気通信アクセス協議会の「障害者等電気通信アクセシビリティガイドライン第1 > 版」の内容について詳しく知りたいのですが。 電気通信アクセス協議会 http://www.ciaj.or.jp/access/guideline1.html 上記からとりこめます。 いいのができたら、MLで紹介してくださいね。 ページの最初に戻る
Date: Fri, 20 Oct 2000 19:38:28 +0900 Subject: [jarvi:15746] ペースメーカー等の医療機器について From: 金子 誠 田中様  大下様  斉藤様  荻野様  貴重な御意見、誠にありがとうございます。ここでひとつ気になった医療機器につ いて、自分なりの考えを述べさせていただこうと思います。  確かに現在の技術では携帯電話などの発するでんぱによるペースメーカー等の誤作 動が発生してしまいます。こればっかりは技術の進歩を待つしかないでしょう。携帯 電話の進化のスピードは早いのですがもうちょっとこっちの方面にもお金をかけても いいんじゃないんでしょうか。メーカーがお金を出さないのなら、医療機器に影響が ない物しか売ってはいけないという法律を定めてもらって。  さっきのは他力本願な意見です。ではここからは自力本願、すなわち自分がすべき 事についてです。医療機器に影響があるから携帯電話を持たないのはけっこうです。 すばらしい事だと思います。本当は使わないのが一番です。お金もかからんし。です が携帯電話を使わないと生活が成り立たない人がいるのも事実だと思います。そのよ うな人に今日から携帯電話を使うなと言っても無理でしょう。じゃあどうすればいいか。  答えは簡単です。誰でも解ります。人が集まるところでは使わない事。もうこれは 個々のモラルの問題です。電車で人が少ない時も禁止なのはどうかとありましたが、 みんながほんのちょっと気を使って混雑時に控えるようにしていれば、鉄道各社もわ ざわざ禁止にしなかったのではないでしょうか。  飛行機の離着陸時に携帯電話を使う人はいないと思います。それは墜落してしまえ ば自分が死んでしまうからです。じゃあ電車やバスで使って他人は死んでもいいの。  人間は身勝手です。とくに日本人は集団になればなるほど身勝手になる傾向がある と思います。まさにココが変だよ日本人です。ゾマホンが怒って当然です。  偉そうな事を書きましたがこの問題にかんして、じゅうぶん考慮に入れた携帯電話 のデザインをしていこうと思います。ですがまずは自分が気をつけていこうと思いま す。いや気をつけます。  iモードについてはちゃんと考えてます。ただしiモードのニーズがあまりにも少な かったら考えますけど。いつかきちんとアンケートを取ってみたいですね。その時は みなさんに協力していただきたいです。  携帯電話に関しての御意見、御希望は随時お待ちしております。どんな些細なこと でもけっこうです。それ以外のことでもanything OK。 ページの最初に戻る
Date: Tue, 24 Oct 2000 23:05:34 +0900 From: 工藤 滋 Subject: [jarvi:15811] バリアフリーな携帯電話  岩手盲の工藤です。  金子 誠さん  ありきたりですが、やはり「アドレス帳機能」と「I-MODE」の音声化がいちばん の希望です。そしてこのような機能の設計をされる時には、単に音を出すというだけ ではなくて、視覚障害者のモニターに使い勝手を確かめてもらう機会を作っていただ けるとありがたいです。もしもそれが難しいようでしたら、せめてご自身が目をつ ぶったままで完全に操作できるかどうかを確認していただきたいと思います。  私もそんな携帯電話の出現を心待ちにしております。 ページの最初に戻る
Date: Wed, 25 Oct 2000 20:21:58 +0900 Subject: [jarvi:15829] Re: バリアフリーな携帯電話 From: 金子 誠 工藤 茂様  近畿大学の金子です。    貴重な御意見どうもありがとうございます。ありきたりだなんて、とんでもない。 恋愛ネタでも述べましたが、晴眼者は障害者の事がよく解らないのです。どんな些細 な事でも視覚障害を理解する手がかりになります。  僕はこういった意見をまとめて、携帯電話を製造しているメーカーに提案します。 今日もあるメーカーからの質問状の中に、このようなものがありました。 > 聴覚障害の皆様からのご意見で、PHSの文字通信が言葉の代 > わりになるというご提案をいただき、また様々な改善のご要望をいただき商品 > に反映した実績がございます。金子様が調査される内容で、参考になるものが > ありましたら是非ご提案いただきますよう、お願い申し上げます。  メーカーのデザイナーも当然、晴眼者だと思います。ですから、工藤さんのような ありきたりな意見の数々が大事なのです。  視覚障害者にも使いやすいバリアフリー携帯電話の御意見は、随時受け付けており ます。友達がこんな事言ってた、うちの周りではこんな事で愚痴ってる。なんていっ たこと、僕がみなさんに代わってメーカーにぶつけちゃいます。  突然ですが、卒業研究途中報告。  現在、日本国内のメーカー16社に送った質問状のうち13社から回答をいただきま した。また近日中に、フィンランドとアメリカのメーカーへ質問状を送ります。遅れ たのは僕が英語が出来ないから。まとまったらjarviで発表しますから、お楽しに。 P.S 今日は自宅のマックからの投稿なので2000Readerかましてません。お聞き苦 しい点があるとは思いますがご了承ください。 ページの最初に戻る
Date: Fri, 27 Oct 2000 19:16:22 +0900 (JST) From: kazu Subject: [jarvi:15863] 携帯電話の点字マニュアル  こんにちは、宮城の遠藤和幸です。初めて投稿します。 金子さん、携帯電話の話題、興味深く読ませていただいています。私が持っている携 帯電話の点字のマニュアルについてちょっと気になることが有ったのでメールしました。  私が使っているのはドコモのD−208です。基本的な操作はマニュアルを見れば 自分一人でも憶える事ができました。しかし、細かいことは殆ど説明がなく、晴眼者 の協力がなければ憶える事ができません。例えば、電話番号の登録のところを見ると 「晴眼者にてつだっていただいてください」と簡単に書かれているだけです。マニュ アルのページ数は多いし、図になっている部分があるので、点訳するのは大変だとは 思うのですが、もう少し詳しく操作手順を説明して貰えれば視力がなくても多機能が 使えるのではないでしょうか。勿論現時点では画面表示だけなので、完璧に使えない でしょう。でも、詳しい説明があるとないとではずいぶん違うと思います。 以上私が思っていることを書かせていただきました。今日はこれで失礼します。 ページの最初に戻る
JARVI/ML Technical Digest Indexへ