点訳ソフトはどれがいい?


  1. 瀬戸川  1999.7.28
    1.定番の点訳ソフト(エディタ)は何でしょうか?
    2.IBM Win-BES 及びBASEのファイル形式について

  2. 井上  1999.7.28
    1.WINDOWS: WinBES99
    PC98 dos: base
    IBM PC-DOS(dos窓は不可): DOS-BES97
    2.WIN-BESは分かりません。baseについては、付属している巨大な説明書 base.doc
    (テキストファイルです) に書かれていた気がします。
  3. 渡辺淳@広島県立盲学校  1999.7.29
    うーん〜。難しいご質問ですね。
    ユーザーによって、慣れ親しんできたエディタ、データ形式は区々というのが実状な
    のだろうと思います。
  4. 中村 浩治@滋賀県立盲学校  1999.7.29
    1.DOSでは、
     晴眼の先生:主にBASE   視覚障碍の先生:主にブレイルスター
    Windowsでは、
     晴眼の先生:どちらともつかず  視覚障碍の先生:Win−BES99(音声対応)
    2.「ういんびー」というBASEを移植したような点訳ソフト
    http://www2d.biglobe.ne.jp/‾tenyaku/JYOUHOU.HTM
     点字関係の本校のリンク集
    http://www.shigapref-sb.ed.jp/moulink.html#tenji

  5. 石川@EXTRA開発者 11.6.1999
    つい最近行ったEXTRAの変換精度の測定結果を報告します。

  6. 石川@EXTRA開発者 11.26.1999
     第三者に頼んでテストしてもらっているEXTRAの点訳精度のテスト報告(2) です。


視覚障害者用アクセス技術製品データベース 「視覚障害用エディタ、点訳ソフトなど」へのリンク
Subject: [jarvi:09250] 点訳ソフトについて
Date: 28 Jul 1999 09:55:29 +0900
From: "SETOGAWA Michihiko"

瀬戸川と申します。パソコンを用いた点訳についていくつか質問させてください。

1.定番の点訳ソフト(エディタ)は何でしょうか?

使用しているパソコンの機種やOSによっても違うと思うのですが、大まかに言って定
番となっている点訳用のエディタは何でしょうか。
それぞれのエディタでデータファイルの形式があると思うのですが、点訳データを広
く活用する場合、どのソフトの形式で保存しておくのが良いのでしょうか。

2.IBM Win-BES 及びBASEのファイル形式について

今現在手元にはIBM のWin-BES 99と「ういんびー」があります。それぞれ拡張が.
BESと.BSEというファイルを作成できますが、夫々のファイル形式の仕様はどこか
で公開されているのでしょうか。

何か情報ありましたら是非教えてください。宣しくお願いします。

ページの最初に戻る


Subject:[jarvi:09256] Re: 点訳ソフトについて
Date: 28 Jul 1999 22:46:34 +0900
From: Koichi INOUE

井上です。

"SETOGAWA Michihiko" writes:

> 1.定番の点訳ソフト(エディタ)は何でしょうか?

 おそらく、
WINDOWS: WinBES99
PC98 dos: base
IBM PC-DOS(dos窓は不可): DOS-BES97

baseはniftyなどにあるのだと思いますが、確定した配布元は分かりません。
WinBESやdos-BESはIBMの「バリアフリーの扉」からダウンロードできます。

> それぞれのエディタでデータファイルの形式がある
> と思うのですが、点訳データを広く活用する場合、
> どのソフトの形式で保存しておくのが良いのでしょ
> うか。

データにグラフィックが入る場合はBES形式、それ以外はbase形式がよいかと思
います。base形式は単純なテキストファイルなので、将来baseが手に入らなくなっ
てもちょっとした変更でプリントできます。

> 2.IBM Win-BES 及びBASEのファイル形式について

WIN-BESは分かりません。baseについては、付属している巨大な説明書
base.doc(テキストファイルです) に書かれていた気がします。とにかく、先頭
に4桁のページ数、二桁のマス数、二桁の1ページ行数が書いてあり、512バイ
ト目から1ページ目の文書が始まって順に入っているだけです。エディタで確認
してみてください。

ページの最初に戻る


Subject: [jarvi:09259] Re: 点訳ソフトについて
Date: Thu, 29 Jul 1999 01:41:07 +0900 (JST)
From: atushi.watanabe@nifty.ne.jp

瀬戸川さん、こんにちは

 渡辺淳@広島県立盲学校です。

 以下のメールへのレスです。
At 28 Jul 09:55 , SETOGAWA Michihiko wrote:
>
> 1.定番の点訳ソフト(エディタ)は何でしょうか?

 うーん〜。難しいご質問ですね。
 ユーザーによって、慣れ親しんできたエディタ、データ形式は区々というのが
実状なのだろうと思います。
 例えば、「ナイーブネット(元IBM点訳広場)」の場合、アップされているデー
タ形式は総てBES形式ですので、WIN-BESまたはBESが定番ということが言えると思
います。
 また、最近のパソコンはほとんど総てにWINDOWSがインストールされています。
そのことから考えると、WIN-BESが最も適していて、データ形式もBESが望ましい
ということになるのかもしれません。わたしの知る限り、現時点でWINDOWS95/98
上で動作する点字エディタは、WIN-BESしかなかったと思います。
 しかし、どうなのでしょうか?音声や点字ディスプレイを頼りにパソコンの点
訳データを利用していらっしゃる方々は、メインの点字エディタとして何をご利
用なのでしょうか?また、点図などを作製される方々は何をご利用なのでしょう か?
 BASE、ブレイルスター、コータクン、BES、JETTY、エーデル、点図くん・・・。
パソコン点訳という歴史の中で、そして現在も、それぞれのソフトは、それぞ
れに重要な役割を担っていると私は理解しています。 一太郎が定番なのか、WORD
が定番なのか、それともマイワード、デンピツ、セシリア・・・みたいな話なのだ
ろうと思います。
 私個人としては、それぞれの点訳者は使いたいソフトを利用し、データ作成後、
その点訳データを利用するユーザーさんのニーズにあったデータ形式にコンバートす
るというのがよいと思っています。
 なお、データコンバートには、
TDC

http://www2d.biglobe.ne.jp/‾tenyaku/JYOUHOU.HTM

 の9番リンクのBASEN160.LZHの中に、 EXTRA

http://www.amedia.co.jp/

 の他、上記エディタの中には、自前でデータコンバート機能を持ったものもあ ります。

ページの最初に戻る


Subject: [jarvi:09262] Re: 点訳ソフトについて
Date: Thu, 29 Jul 1999 09:53:37 +0900
From: 中村浩治

中村@滋賀盲です。

 ちょっと久しぶりに顔を出します、お手柔らかに・・・・

>  また、最近のパソコンはほとんど総てにWINDOWSがインストールされています。
> そのことから考えると、WIN-BESが最も適していて、データ形式もBESが望ましい
> ということになるのかもしれません。わたしの知る限り、現時点でWINDOWS95/98
> 上で動作する点字エディタは、WIN-BESしかなかったと思います。

 「ういんびー」というBASEを移植したような点訳ソフトもあります。

http://www2d.biglobe.ne.jp/‾tenyaku/JYOUHOU.HTM

です。

 他にも点字関係の本校のリンク集が

http://www.shigapref-sb.ed.jp/moulink.html#tenji

にありますので、調べてみて下さい。

>  しかし、どうなのでしょうか?音声や点字ディスプレイを頼りにパソコンの点
> 訳データを利用していらっしゃる方々は、メインの点字エディタとして何をご利
> 用なのでしょうか?また、点図などを作製される方々は何をご利用なのでしょう

 うちは、点字関係についてはまだ、DOSですので次のように派閥が別れています。
DOSでは、
 晴眼の先生:主にBASE   視覚障碍の先生:主にブレイルスター
Windowsでは、
 晴眼の先生:どちらともつかず   視覚障碍の先生:Win−BES99(音声対応)

ページの最初に戻る


Subject: [jarvi:10412] 自動点訳ソフトの変換精度
Date: Sat, 6 Nov 1999 15:17:23 +0900 (JST)
From: Jun Ishikawa

 石川@EXTRA開発者です。
 jarviで自動点訳ソフトの点訳精度が話題になっていたので、参考までに、つい最近
行ったEXTRAの変換精度の測定結果を報告します。
 これは第三者に依頼して行ったEXTRAの評価テストの一部です。テストに使った
EXTRAはEXTRA3.3(DOS)+最新辞書です。最新辞書は近くftpからダウンロードでき
るようにします。WINDOWS版とDOS版の点訳機能はいまのところまったく同じです。
 なお、新聞は自動点訳ソフトにとっては難しいテキストです。省略的な表現が多用
され、人名などの固有名詞が非常に多い文章だからです。点訳精度はテキストの種類
によりかなり変動します。
 以下テスト報告の引用です。

------
朝日新聞の11月1日から5日までの記事の一つめを使って、統計を取って見まし
た。ただ、バイト数が2000バイト程度のものになってしまいました。1個のファ
イル中に2度以上同じミスがでた場合は、1個として数えました。
 以下統計の内用です。

 一つめのテキストファイル(2216バイト)中の統計マス開けのミスが三つ、読
み違いが1死に至る(「死に」を動詞「死ぬ」の連用形と判断したことによる)輸出
国政府(未登録による誤変換)… からしか(ひらがなの誤変換)5000匹(4桁以
上の算用数字プラス「匹」を「… びき」と登録してないことによる)

 二つめのテキストファイル(2545バイト)中のミスの統計読み方の間違いが
1、マス開けのミスが1鉄道会社(未登録による読み違え)東京圏(未登録によるマ
ス開けの間違い)

 三つめのテキストファイル(1830バイト)中のミスの統計マス開けのミスが1
決めたさくら銀行(一段動詞に「さくら銀行」が続いたため一段動詞の語尾として処
理されたことによる)

 四つめのテキストファイル(1770バイト)中のミスの統計マス開けのミスが
1、未登録による誤変換が1全市町村(未登録によるマス開けの間違い)東高西低
(未登録による変換ミスです)

 五つめのテキストファイル(1857バイト)中のミスの統計変換ミスが2、マス
開けのミスが2、読み方のミスが1犯人隠避は「隠避(いんぴ)」が登録されてない
ことによる変換ミス、元本部長(もとほんぶちょう)は未登録による変換ミス。
外事課員は「外事課」が登録されてないために起きたマス開けのミス、酒寄元警部補
は「元警部補」が登録されてないために起きたマス開けのミス。「粉(こな)」を
「こ」と読みました。「粉」が名詞以外の語に続く場合は、「こな」と読ませて下さい。


 評価に使ったテキストが必要ならば送ります。


ページの最初に戻る


Subject: [jarvi:10707] EXTRAの点訳精度(2)
Date: Fri, 26 Nov 1999 03:39:25 +0900 (JST)
From: Ishikawa Jun

 石川です。
 第三者に頼んでテストしてもらっているEXTRAの点訳精度のテスト報告(2) です。
 テストに用いるテキストの種類を変えたためか、現在行っている作業の成果か
はわかりませんが、テキストのサイズが増えたにもかかわらず誤変換とマス空け
のミスはむしろ減っています。
 なお、現在点訳精度のさらなる向上をめざして作業しています。その作業がひ
と段落したところでまた報告します。


-----
今回統計に用いたサンプルは、朝日新聞の11月16日から二十日までの
「天声人語」です。
結果は以下の通りです。

----
 一つ目のテキストファイル(1523バイト)中の統計
変換ミスが3、スペースのミスが2。
変換ミスは、「縄目」と、前回にもでてきた「犯人隠避」・「元本部長」の三つ
で、いずれも未登録によるもの。
スペースのミスは、「犯罪 をもみ消した」が「をも」という語の登録によるも
の、「こうも」はおそらく未登録によるもの。

 二つ目のテキストファイル(1563バイト)中の統計
変換ミスが3、スペースのミスが1。
変換ミスは、「阿嘉島」・「慶良間」・「虚弱体質気味」の未登録によるもの。

スペースのミスは、「ひとたまり」とこれも未登録によるもの。

 三つ目のテキストファイル(1512バイト)中の統計
スペースのミスが5。
「どうなのか」・「一騎打ち」・「棒読み」・「持続力からすれば」は、いずれ
も未登録によるもの、「持ち時間」は未登録によるものでも不具合を考えてしま
うもの。

 四つ目のテキストファイル(1554バイト)中の統計
変換ミスが1、スペースのミスが1でともに未登録によるもの。
変換ミスは、「ニセ金」
スペースのミスは、「和同開珎」

 五つ目のテキストファイル(1541バイト)中の統計
スペースのミスが4。いずれも慎重に対処すべきもの。
「貸す側」・「などときれいごとをいうが」・「知識さえない」・「簡単そう」


ページの最初に戻る

JARVI/ML Technical Digest Indexへ