点字データを管理する


  1. 佐取@国立函館視力障害センター 2001/6/14 点字データを管理できるソフトってあるのでしょうか?
  2. 氏間和仁@愛媛県立松山盲学校 2001/6/14 本校ではMS AccessやMS Excelで管理しています.
  3. 谷口@京都府 2001/6/14 私はいろんな形式のファイルを日本障害者ソフトのマルチメディアファイリングソフ トであるエックスファイルを使って管理しています.

From: "yusa" Subject: [jarvi:19204] PC)点字データを管理できるデータベースソフトって存在するのでしょうか? Date: Thu, 14 Jun 2001 00:25:29 +0900 佐取@国立函館視力障害センターです。 このメールは、Jarvi ML、Windows ML、Riryo ML、Eyenet MLに同様送信してお ります。 仕事がら、点字データ(BSEやBES)が、どんどんたまっていきます。内容によって は、繰り返し使用したり、墨字データの手直しをした時は、内容が同じであれば、点 字データも更新しなくてはなりません。 ファイル別に保存はしていますが、墨字データをデータベース化していると、点字 ファイルもデータベースソフトで保存できればいいのになぁ・・・と、思えます。 墨字データのデータベースソフトには、MSアクセスやファイルメーカー、知子の情 報、VDJWなどがあると思いますが、BSEやBESの点字データファイルをそれらのソ フトで管理できませんよね?あれ?できるのでしょうか?(自信がなくなってきまし た) 点字データをデータベースで管理できるソフト(有償・無償問わず)をご存じの方、 紹介していただけませんでしょうか? ほんとは、墨字のデータが更新されれば、同じファイル名の点字データも自動更新さ れたり、そこまでいかなくても、どの部分を修正すれば墨字データと一致するなどが わかるような便利なことって、できないのでしょうか? ページの最初に戻る
Date: Thu, 14 Jun 2001 07:20:53 +0900 From: Kazuhito Ujima Subject: [jarvi:19212] Re: PC)点字データを管理できるデータベースソフトって存在するのでしょうか? 氏間和仁です。 点字をデータベースで管理する方法ですが、できます。本校でもやっています。 本校ではMS AccessやMS Excelで管理しています。ファイルを分けずに、おなじレ コードに点字用のフィールドつまり、点字用問題文フィールド、点字用選択肢1 フィールド、点字用選択肢2フィールド・・・・、というのをつくってそこへ、デー タを貼り付けています。 貼り付け方は色々あるでしょうけども、私が良くやるのは、Win-BES99などで作っ たデータをメモ帳などで開いて、それを貼り付けています。メモ帳で開くと点字で表 示されないので、点字フォントで表示するようにすると便利です。 同じようにデータベースの点字のフィールドも点字フォントを使うとわかりやすいで す。 ページの最初に戻る
Subject: [jarvi:19218] Re: PC)点字データを管理できるデータベースソフトって存在するのでしょうか? From: K・Taniguchi Date: Thu, 14 Jun 2001 14:04:45 +0900 皆さん、佐取@国立函館視力障害センターさん こんにちは京都の谷口です。 私からも一つ紹介させて入た炊きます。 MS AccessやMS Excelなどは一般向けソフトであり、キー操作と音声ガイドでは使 いにくく、高機能過ぎて使いこなせないという自分の能力のなさもあり、私はいろん な形式のファイルを日本障害者ソフトのマルチメディアファイリングソフトである エックスファイルを使って管理しています。 文書だけでなく音声・画像・プログラムなどなどどんな形式のファイルも、そのファ イルの説明文などつけて管理できます。 添付ファイルとして保存しますので、どんな形式のファイルでもOKというわけです。 本分に元の墨字文書を貼り付けて、メールにつける添付ファイルと同じ感覚で点じ データファイルを保存すればいいわけです。 友この情報と同じように、それぞれのファイルにキーワードを付加できますので、そ のキーワードを頼りに検索をかけたりも出来ます。 勿論、別に付けたキーワードやファイル名や本文中の文字列を対象にしてアンド検索 やオア検索や絞込み検索もかけられます。 アイデア次第ではいろんな使い方ができますので、私はプライベートでも仕事でも重 宝に使っています。 お験し版もあるので、ダウンロードして自分の希望する使い方が出来るかどうか試さ れてみてはいかがでしょう。 ページの最初に戻る
JARVI/ML Technical Digest Indexへ