カラートーク


中村幹夫 2001/10/4
Date: Thu, 04 Oct 2001 16:04:36 +0900 (JST) From: 中村 幹夫 Subject: [jarvi:20882] カラートークの紹介 カラートークについて、製造元の許諾のもとで紹介します。晴盲両用の製品であるこ とに大きな意味があると思います。視覚障害者(色体験の少ない方)には簡易モード が、晴眼者等には詳細モードが便利なようです。現在、厚生労働省に視覚障害者の日 常生活用具として認められるよう申請中とのことです。 ============================== [カラートーク] 最新情報 ■平成13年10月1日 ”GOOD DESIGN AWARD 2001”(主催:財団法人日本産業デザイン振興会)にて 『カラートーク』がインタラクションデザイン賞を受賞いたしました。 ■関連ホームページ GOOD DESIGN AWARD http://www.g-mark.org/ ■平成13年8月28日 ”福祉機器コンテスト2001”(主催:日本リハビリテーション工学協会)において 『カラートーク』が最優秀に選ばれました。 選考会では、「小型軽量で携帯性に優れた装置。現時点では、水などの透過性のもの や発光体には難があるものの、色の識別は正確で、完成度も高い」と評価されました。 製品案内 [カラートーク] 色名を知りたい物体の表面に、カラートーク本体をあて、ボタンをワンプッシュ。セ ンサーが測定して、そのデータにより系統的に分類してある色を選びだし、色名を音 声でお伝えします。 携帯できる大きさで、電源も単3電池を使用しているので、いつでもどこででもご使 用いただけます。 測定時に毎回自己校正しますので正しい色を答えます。 外国語対応機種もあります。 サイズ・重量 幅58ミリ×高さ150ミリ×厚さ30ミリ 175グラム(バッテリー込み) バッテリー仕様 単三電池2本使用 価格 9万8000円(税別) 使用方法 1、 色の測定について [1] 本体裏面の先端にある穴が、色を測定する場所です。 その穴を色を計りたいもの にあてます。次に本体・左側面にある測定ボタンをゆっくり最後まで押し切ると、セ ンサーが色を測定し、スピーカーから音声でお知らせします。 [2] 省エネ設計によりバッテリーセーブ機能を採用しています。そのため、測定ボタ ンを押している間だけ自動的に電源が入るようになっております。従って、ボタンを 離すと電源が切れて音声が途絶えます。測定した色を聞いている間は、ボタンを押し た状態でお聞き下さい。 ※測定ボタンを押し続けると、測定した色を音声で3回までくり返します。聞き逃し た場合はもう一度、最初から測定しなおして下さい。 [3] 人差し指を本体先端のくぼみに合わせて下さい。くぼみ中央部に小さな突起があ ります。それが色の読取位置マークで、その真下に色の読取部分があります。測定す る場所の目安にして下さい。 2、 ボリュームについて 測定ボタンの前方に音声のボリュームダイヤルがあります。ダイヤルを前方に廻せば 音が大きくなります。また、手前に廻せば、音は小さくなります。 3、 色の表現方法の切り替えについて 本体・右側面に色の表現モードスイッチがあります。前方に押し上げると簡易モード になります。手前に下げると詳細モードになります。 ※あらかじめ詳細モードになっております。色の表現の説明は[色の表現方法]をご参 照下さい。 4、 イヤホンの使用について 本体後側面に、イヤホンジャックがあります。ここに別売のイヤホンを差し込めば、 音声をイヤホンで聞くことが出来ます。この時、スピーカーからは音声は出なくなり ます。 色の表現方法 色の表現方法は詳細モードと簡易モードがあり、色の微妙な違いを判断したい時は詳 細モード、大体の色を知りたいときは簡易モードを選択します。 [詳細モード] 詳細モードの色表現は、JIS規格「物体の色名」Z8102に沿った表現を用いています。 これは、基本となる色13色に明度、彩度に関する修飾語と、色相に関する修飾語をつ けて、あらゆる色を約220通りに表現します。例えば、「あざやかな、赤みの、黄 色」といったふうに喋ります。 明度・彩度に関する修飾語 あざやかな 明るい こい うすい くすんだ 暗い ごくうすい 明るい灰 灰 暗い灰 ごく暗い 色相に関する修飾語 赤みの 黄みの 緑みの 青みの 紫みの 基本色名 赤 黄赤 黄色 黄緑 緑 青緑 青 青紫 紫 赤紫 白 灰色 黒 [簡易モード] 簡易モードの色表現は、よく使う色名である、橙、ピンク、茶色なども含めた13色に 「濃い」「薄い」という修飾語をつけて、31通りに表現します。例えば、「薄いピン ク」というように喋ります。 明度・彩度に関する修飾語 うすい こい 基本色名 青 赤 紫 橙 ピンク 黄色 茶色 黄緑 白 緑 灰色 青緑 黒 販売代理店・製造元 お問い合わせ、販売予約は下記の販売代理店までお願い致します。 (製造元E-mailでもご予約受け付けております。) 販売代理店: 株式会社 アクセス・テクノロジー 住所 石川県小松市福乃宮町1−117−1 電話 0761-20-1144 石川県視覚障害者情報文化センター   住所 石川県金沢市芳斎1丁目15番26号 電話 076-222-8781 製造元: 株式会社 北計工業   住所 石川県松任市今平町432 電話  076-276-2600 URL http://www.hokkei.co.jp E-mail info@hokkei.co.jp ※E-mailには、以下の必要事項を記入して送信下さい。 氏名、住所、電話番号、メールアドレス 巡回予定 なお、コンテストの最優秀・優秀作品が以下の予定で巡回展示される予定です。 ◇なごや福祉用具プラザ(9月16日まで) ◇名古屋市身障者スポーツセンター(9月18日から28日) ◇千葉県・幕張メッセ(10月2日から6日) ◇兵庫県立総合リハビリテーションセンター(10月15日から11月2日) ◇北九州市・西日本総合展示場新館(11月16日から18日) ◇東京都福祉機器総合センター(11月26日から12月22日) ◇大阪市職業リハビリテーションセンター(1月7日から25日) ◇名古屋市・ウィルあいち(2月1日から3日) ページの最初に戻る
JARVI/ML Technical Digest Indexへ