住宅設計への工夫 どういう工夫があるのだろうか?


  1. 深谷佳寿@新潟県三条市 2001/1/15 ハウスメーカーの方と話をして,視覚障害者にも対応した家の設計で,気をつけたほ うが良さそうなことなどを話してきました.
  2. 里内@兵庫県 2001/1/16
  3. 興津@静岡県 2001/1/16
  4. 深谷佳寿@新潟県三条市 2001/1/16

Date: Mon, 15 Jan 2001 23:57:45 +0900 (JST) From: yoshikazu fukaya Subject: [jarvi:17050] 住宅への工夫  こんにちは。深谷@新潟県三条市です。  今日、ハウスメーカーの人とお話をしていまして、視覚障害社が家を建設する時 に、一般的には気がつかないようなことで、気をつけた方が良さそうなことについて 話題になりまして、私なりに答えては見たもののあまり思いつくことが多くなかった ものですから、皆様方のお知恵をお借りしたく出て参りました.  私は、電器のスイッチについては、今主流になりつつある大型のボタンのソフトス イッチは良くないと言いました. これは、そのハウスメーカー自慢の、おぼんをもったままで肘でも押せる人にやさし いスイッチなのですが、電器がいまついているのか消えているのか分からないので す。部屋の中の何箇所にスイッチをつけても、常に左に倒せば電器が消えるなどとい うように、スイッチの動作と機器との関係が常にいつも同じでないと、視覚障害社に は分からないことを伝えたのですが、人にやさしいと自慢の商品が、逆にバリアに なっていたことを知った彼は、けっこうショックだったみたいです。  電器については、消し忘れの多いトイレと玄関の門灯を、センサーやタイマーを利 用したものにしたらどうかとも提案しました。人を感知して点灯し、センサーの範囲 から人が離れると、タイマーで一定時間後に消灯するものです。玄関などにつけてお くと、防犯にも良い様です。8千円ぐらい余分に投資すればできるシステムらしいで す。  それ以外に、ほとんど思いつくものがなかったのですが、皆さんはどんな工夫をな されておいでなのでしょうか? よろしければ教えていただければ幸いに思います.  それから、これも聞かれたことなのですが、システムキッチンに電磁調理器のシス テムを入れたいらしいのですが、単体で販売されているような音声やブザーなどのサ インのあるものを組み込むことの可能性はあるものなのでしょうか? こういったことについて、情報がありましたら、HPや業者の連絡先など教えていた だければ幸いに思います.  業者が熱心に視覚障害社の住宅建設に取り組んでおられるだけに、何かお役に立ち たいと思っております。  お手数をおかけいたしますが、情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、どんな 小さなことでも結構ですので、 お教えいただけますよう、よろしくお願いいたします。 ページの最初に戻る
Date: Tue, 16 Jan 2001 08:20:26 +0900 (JST) From: yuuji satouchi Subject: [jarvi:17053] Re: 住宅への工夫 はじめまして兵庫の里内と申します。宜しくお願いいたします。  こう言うスイッチの場合、エヤコンでよくあるように電気がついた時2度ぴっぴっ と音がしてけした時に1度ピット音がするようなスイッチを開発してもらったらいか がでしょうか?  以上です。 ページの最初に戻る
Date: Tue, 16 Jan 2001 20:17:58 +0900 From: kunn Subject: [jarvi:17061] Re: 住宅への工夫 こんにちは!興津@静岡です。 【yoshikazu fukaya】 さんの話題 【[jarvi:17060] Re: 住宅への工夫】 への返信です。 深谷@新潟県三条市さん曰く > しかし、いくつかの使いやすそうな品物ができていても、それを実際に > 視覚障害者が家を建てる時に担当する業者が情報として取得できなければ > 実際に活用できなくなってしまいますよね。 私は昨年から、ユニバーサルデザインに関わる仕事をさせていただき、多くを勉強さ せていただきました。おそらくユニバーサルデザインの一部しか知らないだろうと思 いますが、この奥の深い仕事とこれからも関わっていきたいと考え、先日、ある研究 会に参加させていただきました。 これは機能訓練士や看護婦・設計士・大工・主婦・障害当事者など、いろんな方が一 緒にケーススタディをしながら住宅改造を研究しています。今まで障害当事者は肢体 不自由の方だけでしたが、このたび、視覚と聴覚という部分で私も参加します。 実際に会議に参加してどのような方が?と思いきや・・・有名なハウスメーカーは皆 無。(工務店は数社参加しているにも関わらず)職業柄、市内建築業界の工務店の名 前はおおかた知っているはずなのに、ほとんど聞いたことのない工務店ばかりでした。 でも、熱心な印象を受けましたので、彼らがこの研究会の勉強を元に、ユニバーサル デザインの観念で住宅プランを提供してくれるようになり、なおかつ、新しい耐震性 のすぐれた設計と工法を持って家造りに励んでくれたら嬉しいですね。 >  もし、研究成果を多く保有しておられる専門機関などがあるのでしたら、 > ぜひハウスメーカーなどにも売り込んでいただきたいと思います。 ユニバーサルデザインに完成はないと言われるようにこの研究会も繰り返し繰り返し ケーススタディを重ねていくそうです。久しぶりに勉強したりディスカッションする 機会を与えられそうで緊張とともに楽しくもあります。専業主婦(実際は家業の事務 をやっていますが)歴、十ウン年、知恵熱が出ないように応援してくださいね。 ページの最初に戻る
Date: Tue, 16 Jan 2001 20:21:10 +0900 (JST) From: yoshikazu fukaya Subject: [jarvi:17060] Re: 住宅への工夫  こんにちは。深谷@新潟県三条市です。  里内さん、コメントありがとうございます。 yuuji satouchi Wrote: >  こう言うスイッチの場合、エヤコンでよくあるように電気がついた時2度ぴっ > ぴっと音がしてけした時に1度ピット音がするようなスイッチを開発してもらっ > たらいかがでしょうか?  そうですね。そういうものなら視覚障害者にも、よく分かりますね。ただ、他のシ ステムの開発を求めるに当たっても言えることのように思うのですが、視覚障害者に 便利というだけでなく、多くの人にそのシステムの利便性があるものの方が、開発者 も前向きになってくれるように思います。 実際、前回のメールで悪い例として私がご紹介したソフトスイッチも、高齢者や障害 者にも考慮して作られたものだったのです。 しかし、その視点が全盲にまでは行き届いていなかったために、我々にとってはバリ アとなる商品となってしまいました。視力の衰えてきた高齢者の方にとっては、大型 スイッチは1目でその所在を見つけることができ、操作もしやすいものだと思いま す。こういう商品が、さらに全盲者にも対応できるように進化してくれたら、もっと 良いものができそうですよね。 里内さんがご指摘の音がするシステムを組み合わせるとか、私が前回書かせていただ いたように、スイッチの状態が触って判断できるように改良してもらうとか、いろい ろ方法はありそうですね。 きっと、いろいろなところで、こういうユニバーサルデザインの企画の開発がなされ ているのでしょうね。しかし、いくつかの使いやすそうな品物ができていても、それ を実際に視覚障害者が家を建てる時に担当する業者が情報として取得できなければ実 際に活用できなくなってしまいますよね。そういう情報が、ここに行けば収集できる というような場所って、どこかにないものでしょうか? 競争も激しい住宅業界ですが、インターネットのように透明な情報の場もどこかに必 要なのではないかと、ふと思ったりしています。  もし、研究成果を多く保有しておられる専門機関などがあるのでしたら、ぜひハウ スメーカーなどにも売り込んでいただきたいと思います。 ページの最初に戻る
JARVI/ML Technical Digest Indexへ