研究業績一覧

2015 年 03 月 05 日現在
氏名 浅川 伸一

論文

  1. 浅川伸一 (2014) 書記素音韻変換過程に関与する意味系の貢献を評価するためのモデル, 東京女子大学比較文化研究所紀要, Vol.75, 1-18.
  2. 浅川伸一 (2013) アトラクタニューラルネットワークモデルの数理解析とその神経心理学への応用, 心理学評論, Vol. 56(1), 101-109.
  3. 佐藤ひとみ,岩村友莉,浅川伸一 (2013) どのように呼称障害は回復するのか?トライアングル・モデルの枠組みを用いた失名辞の実験的研究, 神経心理学, Vol.29, No.2, 143-156.
  4. Shin-ichi Asakawa (2013) Re-Evaluation of Attractor Neural Network Model to Explain Double Dissociation in Semantic Memory Disorder, Psychology, 4, 363-373, doi: 10.4236 / psych.2013.43A053.
  5. 浅川伸一 (2013) アトラクタニューラルネットワークによる失読症のシミュレーション, 東京女子大学紀要論集, Vol.63(3), 1943-1959.
  6. 浅川伸一 (2011) カテゴリー特異性における事例モデルについての若干の考察, 東京女子大学紀要論集, Vol.61(3), 1897-1914.
  7. 浅川伸一 (2005) 英単語の読みにおける二重経路モデルとトライアングルモデルの統合の試み, 心理学研究, vol. 75(6), p.523--529.
  8. 浅川伸一 (2005) 神経心理学と機能的脳画像研究とニューロコンピューティング, 電子情報通信学会ニューロコンピューティング研究会技術報告書 NC2004, 115-124, Vol. 104, no. 585, p.37-42.
  9. 上田卓司, 椎名乾平, 浅川伸一 (2003) 反応時間の確率モデル, 心理学評論, Vol.46, No.2, 249-273.
  10. 浅川伸一 (2003) 単純再帰型ニューラルネットワークの心理学モデルとしての応用可能性, 心理学評論, Vol.46, No.2, 274-287.
  11. 都築誉史, 浅川伸一 (2003) 認知科学とコネクショニストモデル, 認知科学, Vol.10. No.1, 2-8.(日本認知科学会編 特集エディタ:都築誉史・浅川伸一  特集「高次認知機能の創発とコネクショニストモデル」)
  12. 浅川伸一 (2003) ニューラルネットワークによる失語症リハビリテーションのモデル化 -皮質経路と大脳基底核経路の相互作用を仮定したモデル-, 高次脳機能研究, Vol.23, No. 1, 9-18.
  13. 浅川伸一 (2003) ニューラルネットワークから見える言語の風景(6) 自己組織化の意味と意味の自己組織化, 言語,2003 年 6 月号, Vol. 32, no.5, p.90-95.
  14. 浅川伸一 (2003) ニューラルネットワークから見える言語の風景(5) 文法知識の創発と失文法, 言語,2003 年 5 月号, Vol. 32, no.5, p.90-95.
  15. 浅川伸一 (2003) ニューラルネットワークから見える言語の風景(4) 意味記憶の構造試論, 言語,2003 年 4 月号, Vol.32, no.4, p.94-99.
  16. 浅川伸一 (2003) ニューラルネットワークから見える言語の風景(3) 失読症モデルの変遷, 言語,2003 年 3 月号, Vol. 32, no.3, p.98-103.
  17. 浅川伸一 (2003) ニューラルネットワークから見える言語の風景(2) エルマンネットの衝撃, 言語,2003 年 2 月号, Vol.32, no.2, p.88-93.
  18. 浅川伸一 (2002) ニューラルネットワークから見える言語の風景(1) ニューラルネットワークによる脳の障害の説明, 言語,2003 年 1 月号, Vol.32, no.1, p.134-139.
  19. 浅川伸一 (2002) 計算機で脳の障害は再現できるか, 言語,2002 年 6 月号, Vol.31, no.7, p.66-76.
  20. 山口拓人, 浅川伸一, 山田寛 (2002) RBF ネットワークシミュレーションによる表情認識, 電子情報通信学会ヒューマンコミュニケーション研究会技術報告書, HCS2002-27, p.29-32.
  21. 浅川伸一 (2002) 文字知覚のための2段階神経回路網モデルとその破壊実験による離断仮説と視覚性障害仮説の検討, 神経心理学, vol.18, no. 2, p.92-100.
  22. 浅川伸一 (2002) 認知神経心理学モデルとしてのニューラルネットワーク -失語症をめぐって-, 電子情報通信学会ニューロコンピューティング研究会技術報告書 NC2001-84(2002-1), vol. 101, no. 615, p.17-24.
  23. 浅川伸一 (1994) 結合振動子系によって表現された特徴統合と結合錯誤の神経回路網モデル, 文教大学人間科学研究, Vol. 15, 1-13.
  24. 浅川伸一,椎名乾平 (1993) ルール評価アプローチの再検討, 教育心理学研究, Vol.41(1), 1-10.
  25. Shinichi Asakawa (1993) Illusory Conjunction Interpreted as Signal Detection, 文教大学人間科学研究 vol.14, 6-14.
  26. Shinichi Asakawa, and Michiko Nakano, (1993) An Alternative Interpretation of the Additive Item Effect of Illusory Conjunction on the Basis of a Boolean Valued Model, Bulletin of the Centre for Informatics, Waseda University, vol. 16, 26-37.
  27. 浅川伸一 (1992) 幻(結合錯誤), 数理科学 Vol.30(5), 78-81.
  28. 浅川伸一, 須永範明, 丹治哲雄 (1992) Illusory Conjunction 生起確率の分布に及ぼすいくつかの要因について, 文教大学人間科学研究 vol. 13, 80-88.
  29. Kenpei Shiina, and Shinichi Asakawa (1991) A probabilistic model of knowledge assessment, 早稲田大学情報科学教育センター紀要, Vol. 13, 27-36.

著書

分担執筆

  1. 浅川伸一 (2015) ディープラーニング,ビッグデータ,機械学習 -- あるいはその心理学,新曜社
  2. Shin Asakawa (2014) Semantics With or Without Categorization, Chapt.5, 139-178, A. Costa and E. Villalba (Eds.), Horizons in Neuroscience Research, Vol. 16, nova science publishers.
  3. 浅川伸一 (2012) 脳損傷患者の症例から見た読字過程, 川崎惠理子編著,認知心理学の新展開・言語と記憶,第4章 p.56-67,ナカニシヤ出版
  4. 浅川伸一 (2010) 知識(意味記憶)の障害とモデル, 箱田裕司,都築誉史,川畑秀明,萩原滋編著, 認知心理学,p.208-209,有斐閣
  5. 浅川伸一 (2006) 言語の病理・障害, 海保博之, 楠見孝監修/佐藤達哉, 岡市廣成, 遠藤利彦, 大渕憲一, 小川俊樹編, 心理学総合事典, 朝倉書店, p.278-283.
  6. 浅川伸一 (2005) 言語と脳, 水谷修,加藤清方,佐久間勝彦,佐々木倫子,西原鈴子,仁田義雄 編著, 新版日本語教育辞典, 大修館書店, p.548-549.
  7. 浅川伸一 (2001) 脳損傷とニューラルネットワークモデル -神経心理学への適用例-, 守一雄,都築誉史,楠見孝 編著, コネクショニストモデルと心理学, 北大路書房, 第5章,p.51-66.
  8. 浅川伸一 (2001) ニューラルネットワークの数理的基礎, 守一雄,都築誉史,楠見孝 編著, コネクショニストモデルと心理学, 北大路書房, 第12章,p.166-203.
  9. 浅川伸一 (2004-2013,毎年発行計10冊) コンピュータ I テキスト, 浅川伸一,伊藤実夏,長田直樹,加藤尚吾,白銀純子,内藤正美 編著, 東京女子大学情報処理教育運営員会.

学位論文

  1. 修士論文:
    表題: 子どもの課題解決能力について
    学位: 修士(文学)
    取得機関: 早稲田大学
    取得年月: 1988年
  2. 博士論文:
    表題:ニューラルネットワークの破壊実験によって表現された神経心理学的モデルの考察
    学位:博士(文学)
    取得機関: 早稲田大学
    取得年月:2003年12月16日
    学位番号:第3661号

翻訳

  1. シミュレーションで解く脳の複雑性 (2011) 日経サイエンス, 41(4), 72-78, 2011-04.

国際学会報告

  1. Shin-ichi Asakawa (2013) A Neural Network Model of Retention in Clinical Neuropsychology - A Modified Simple Recurrent Neural Network, Neuro2013, Kyoto, Japan
  2. Shin-ichi Asakawa (2012) Attractor Neural Networks as Models of Categorization Task, The 30th International Conference of Psychology, Cape Town, South Africa.
  3. Shin-ichi Asakawa (2012) Attractor Neural Networks for Simulating Dyslexic Patients' Behavior, NCTA2012 (International Conference on Neural Computation Theory and Applications), Barcelona, Spain
  4. Shin-ichi Asakawa (2012) Early vs Late Information Integration for Processing Language Task, IJCNN2012 (International Joint Conference on Neural Networks), Brisbane, Australia
  5. Shin-ichi Asakawa (2011) Attractor Neural Networks as Models of Categorization Task and Word Reading, The 33rd Annual Conference of the Cognitive Science Society, Boston, Massachusetts, USA.
  6. Shin-ichi Asakawa (2010) A Model of Cognitive Rehabilitation: Recovering with Constraint, The 32nd Annual Conference of the Cognitive Science Society, Portland, Oregon, USA.
  7. Shin-ichi Asakawa (2009) An Extention of Elman Network, The 9th International Conference on Cognitive Modeling, Manchester, UK.
  8. Shin-ichi Asakawa (2009) An Extension of Elman Network and a Generalized Simple Recurrent Network, The 31st Annual Conference of the Cognitive Science Society, Amsterdam, Holland.
  9. Shin-ichi Asakawa (2009) No Rules, No Exceptions: A Proposal of an Adaptive Mixture of Experts Algorithm, The 42nd Annual Meeting of the Society for Mathematical Psychology, Amsterdam, Holland.
  10. Shin-ichi Asakawa (2008) A Neural Network Model of Category Specific Semantic Memory Impairments: Self-organizing Mapping Formation Mediated by Both Temporal Lobe and Hippocampus Area, The 29th International Congress of Psychology, Berlin, Germany.
  11. Shin-ichi Asakawa (2007) Mixtures of Experts: As an Attempt To Integrate the Dual Route Cascaded and the Triangle Models for Reading English Words, ICONIP2007 (The 14th International Conference on Neural Information Processing), Kitakyushu, Japan.
  12. Shin-ichi Asakawa (2007) A Multilayer SOM for Category Specific Semantic Memory and Its Disorders, Neuro2007, Yokohama, Japan.
  13. Shin-ichi Asakawa (2007) Multilayer SOM Model for Explaining Category Specific Impairments, The 29th Annual Conference of Cognitive Science Society, Nashville, USA.
  14. Shin-ichi Asakawa (2005) Computational Role of the Left Angular Gyrus and the Putamen in Reading Words Aloud, Dynamical Neuroscience XIII: computational cognitive Neuroscience, Washington D.C., USA.
  15. Shin-ichi Asakawa (2004) An Attempt to Integrate the Dual Route Cascaded Model and the Triangle Model for Reading English Words Aloud, The 28th International Conference of Psychology, Beijing, China.
  16. Takuto Yamaguchi, Shinichi Asakawa, and Hiroshi Yamada (2003) RBF network simulation of the categorical judgment of facial expressions, ECVP2003 (European Conference of Visual Perception), Glasgow, Scotland.
  17. Kenpei Shiina, and Shinichi Asakawa (2002) SOMDS: Multidimensional Scaling through Self Organization Map, ICONIP2001 (The 9th International Conference on Neural Information Processing), Singapore, Singapore.
  18. Shinichi Asakawa, and Kenpei Shiina (2000) MDS via SOM, The 27th International Conference of Psychology, Stockholm, Sweden.
  19. Tadasu Yamazaki, and Shinichi Asakawa (1999) On a feedforward network model developing orientation selectivities in V1 cells, ECVP99 (European Conference of Visual Perception), Trieste, Italy.
  20. Shinichi Asakawa (1998) A two stage model of kanji reading, ECVP98 (European Conference of Visual Perception), Oxford, England.
  21. Shinichi Asakawa (1997) A Simulation for Kanji Reading of Pure Alexic Patient, ARVO97 (The Annual Meeting the Association for Research in Vision and Ophthalmology), Fort Lauderdale, Florida, U.S.A.
  22. Shinichi Asakawa, and Kazuyoshi Fukuzawa (1996) A Neural Network Model of Pure Alexic Patient, The 26th International Congress of Psychology, Montreal, Canada.
  23. Michiko Nakano, and Shinichi Asakawa (1996) Experimental Testing of Feature Structure and Unification, 1996, The 26th International Congress of Psychology, Montreal, Canada.
  24. Kazuyoshi Fukuzawa, Shinichi Asakawa, and Takashi Kusumi (1995) ``Guess Reading'' Impairment of Kanji Characters in Pure Alexic Patients, The 103rd Annual Convention of American Psychological Association, New York, U.S.A.
  25. Shinichi Asakawa (1995) A Neural Network Model for Feature Integration and Illusory Conjunction, ARVO 95 (The Annual Meeting the Association for Research in Vision and Ophthalmology), Fort Lauderdale, Florida, U.S.A.
  26. Shinichi Asakawa (1992) On some factors of illusory conjunction, The 25th International Congress of Psychology, Brussels, Belgium.

学会報告

  1. 浅川伸一 (2013) 保続と歌のモデル,第32回日本高次脳機能障害学会,松江県民会館,島根県.
  2. 浅川伸一 (2013) 書記素音韻変換過程における意味系の貢献を評価するモデルの提案, 第77回日本心理学会, 札幌コンベンションセンター. 北海道.
  3. 浅川伸一 (2013) アトラクタニューラルネットワークモデルの数理解析, 第30回日本認知科学会,玉川大学,東京.
  4. 浅川伸一 (2013) ホップフィールドネットワークによるカテゴリー形成,弁別のモデル, 第10回日本認知心理学会, 筑波国際会議場, 茨城.
  5. 浅川伸一 (2012) エルマンネットは拡張可能か,第76回日本心理学会, 専修大学, 神奈川.
  6. 浅川伸一 (2012) 言語システムの分散表象と局所表象とをめぐる計算論的考察,第36回日本神経心理学会, 東京.
  7. 浅川伸一 (2012) 言語システムが持つべき脳内ネットワーク構成に関する計算論的考察,第36回日本高次脳機能障害学会, 宇都宮, 栃木.
  8. 浅川伸一 (2012) アトラクタニューラルネットワークモデルによるカテゴリー特異性の検討,第29回日本認知科学会.東北大学, 宮城.
  9. 浅川伸一 (2012) Early integration と late integration の違いによる言語処理能力の差異,第9回日本認知心理学会, 岡山大学, 岡山.
  10. 浅川伸一 (2011) トライアングルモデル再考,第75回日本心理学会, 日本大学, 東京.
  11. 浅川伸一 (2011) 認知神経心理学的リハビリテーションのニューラルネットワークモデルー制約付き回復モデルによる検討, 第35回日本高次脳機能障害学会, 鹿児島, 鹿児島.
  12. 浅川伸一 (2011) アトラクタネットワークによるトライアングルモデル再考, 第35回日本神経心理学会, 宇都宮, 栃木.
  13. 浅川伸一 (2010) 記憶の固定化に関する皮質間と側頭葉内側部を結ぶ二重記憶経路モデルの性能について, 第27回日本認知科学会, 神戸大学, 兵庫.
  14. 浅川伸一 (2010) アトラクターネットワークによる意味構造の学習と再学習,第74回日本心理学会, 大阪大学,大阪.
  15. 浅川伸一 (2010) 認知神経心理学的リハビリテーションのニューラルネットワークモデル---制約付き回復モデル---,第34回日本神経心理学会, 京都.
  16. 浅川伸一 (2010) アトラクタネットによる意味記憶の障害のモデル,第34回日本高次脳機能障害学会, 大宮, 埼玉.
  17. 浅川伸一 (2009) ストループ課題のニューラルネットワークモデル, 第33回日本神経心理学会,東京.
  18. 佐藤ひとみ,山崎友莉,浅川伸一 (2009) なぜ故障障害は回復するのか?単一症例検討, 第33回日本神経心理学会,東京.
  19. 浅川伸一 (2009) 勝者占有回路によって葛藤状態を表現したストループ効果のモデル, 第7回日本認知心理学会,立教大学,埼玉.
  20. 浅川伸一 (2009) 記憶の固定化に関する皮質間と側頭葉内側部を結ぶ二重記憶経路モデルの性能について, 第26回日本認知科学会,慶応大学, 神奈川.
  21. 浅川伸一 (2009) カテゴリー弁別におけるガウシアン混合モデルと事例モデルの関係, 第73回日本心理学会,立命館大学,京都.
  22. 浅川伸一 (2009) 読みのモデルとしての適応的エキスパート混合モデル, 第33回日本高次脳機能障害学会, 札幌, 北海道.
  23. 浅川伸一 (2008) 事例モデルによるカテゴリー特異性の二重乖離の説明の限界, 第72回日本心理学会, 北海道大学,北海道.
  24. 浅川伸一 (2007) 意味記憶のモデル -複数勝者自己組織化写像の提案, 第71回日本心理学会, 東洋大学, 東京
  25. 浅川伸一 (2007) 意味性錯読と音韻性錯読を説明する自己組織化ニューラルネットワークモデル, 第31回日本神経心理学会, 金沢.
  26. 浅川伸一 (2007) カテゴリー特異的な意味記憶の障害を階層構造と自己組織化マッピングを用いたモデルで説明する試み, 第24回日本認知科学会, 成城大学, 東京.
  27. 浅川伸一 (2006) 意味記憶構造のネットワーク試作とその崩壊によるカテゴリに特異的な障害の発生, 第30回日本高次脳機能障害学会, 九州大学, 福岡.
  28. 浅川伸一 (2006) 意味のパラメータ決定問題に関して, 第30回日本神経心理学会, 名古屋大学, 愛知.
  29. 浅川伸一 (2006) 二重乖離の解釈をめぐって, 第70回日本心理学会, 九州大学, 福岡.
  30. 浅川伸一 (2005) 複雑ネットワーク理論による言語の構造とその神経心理学への貢献の可能性, 第29回日本高次脳機能障害学会, 川崎医療福祉大学, 岡山.
  31. 浅川伸一 (2005) 角回と被殻との繊維連絡を仮定した読字モデル, 第29回日本神経心理学会, 京都大学, 京都.
  32. 浅川伸一 (2005) 二重経路モデルを自動生成するアルゴリズムの提案, 第69回日本心理学会, 慶応義塾大学, 東京.
  33. 浅川伸一 (2005) 角回と被殻との繊維連絡を仮定しセルアセンブリ仮説を導入した読字モデル, 第22回日本認知科学会, 京都大学, 京都.
  34. 浅川伸一 (2004) 角回の障害によって読みに障害が生じるのに PET 研究では活性化が見出せないのはなぜだろうか, 第28回日本神経心理学会, 広島.
  35. 浅川伸一 (2004) ニューラルネットワークを用いた二重経路モデルの再解釈, 第68回日本心理学会, 関西大学, 大阪.
  36. 浅川伸一 (2003) エキスパート混合ネットワークによる二重経路モデルとトライアングルモデルの統合, 第67回日本心理学会, 東京大学, 東京.
  37. 山口拓人, 浅川伸一, 山田寛 (2003) 表情認識のモデル化へのアプローチ, 第67回日本心理学会, 東京大学, 東京.
  38. 浅川伸一 (2002) ニューラルネットワークにおける規則学習と例外事例学習, 第66回日本心理学会, 広島大学, 広島.
  39. 山口拓人, 浅川伸一, 山田寛 (2002) 顔面表情のカテゴリー認識 - RBFネットワークによるシミュレーション, 第66回日本心理学会, 広島大学, 広島.
  40. 浅川伸一 (2002) 2重単純再帰型ネットワークによる失文法のシミュレーション, 第26回日本神経心理学会, 東京.
  41. 浅川伸一 (2001) 計算論的認知神経心理学ツールとしてのニューラルネット ワークモデルにおける2次微分情報の意味とパラメータ過剰問題, 第26回日本失語症学会, 京都.
  42. 浅川伸一 (2001) 単純回帰型ニューラルネットワークの数理解析, 第65回日本心理学会, 筑波大学, 茨城.
  43. 続木大介, 浅川伸一, 山田寛 (2001) 顔情報処理シミュレーションにおける NMF の有効性, 第65回日本心理学会, 筑波大学, 茨城.
  44. 浅川伸一 (2000) Fokker-Planck 方程式と神経回路網による反応時間モデルの関係について, 第64回日本心理学会, 京都大学, 京都.
  45. 浅川伸一 (1999) 脳損傷からの回復過程のモデル--制約つき誤差逆伝播学習法による再学習--, 第63回日本心理学会, 中京大学, 名古屋.
  46. 浅川伸一 (1998) 読字過程に 2 段階を仮定した神経回路網モデル, 第22回日本神経心理学会, 弘前, 岩手.
  47. 浅川伸一 (1998) 漢字の「読み」に 2 段階を仮定した神経回路網モデル, 第62回日本心理学会.
  48. 椎名乾平, 浅川伸一 (1998) 自己組織化アルゴリズムを用いた MDS, 第62回日本心理学会.
  49. 浅川伸一 (1997) Kohonen の Self Organizing Map と Torgerson の metric MDS との定性的な関係について, 日本基礎心理学会 16 回大会.
  50. 浅川伸一 (1996 ) A Neural Network Model of Pure Alexic Reading Behavior, 日本認知科学会 P and P 研究分科会.
  51. 浅川伸一 (1992) 等輝度条件下での色,位置,線分の方位の検出,結合,錯誤, 第9回日本認知科学会.
  52. 浅川伸一 (1991) Illusory Conjunction 生起確率の測定, 第55回日本心理学会.
  53. 浅川伸一 (1990) テクスチュア中に埋め込まれた線分の方向の判断, 第54回日本心理学会.
  54. 椎名乾平,浅川伸一, (1989) 濃度比較課題におけるストラテジーの評価 (2)− 最適モデルの決定−, 第 31 回日本教育心理学会.
  55. 浅川伸一, 椎名乾平 (1989) 濃度比較課題におけるストラテジーの評価 (1)− 課題分析−, 第31回日本教育心理学会.
  56. 浅川伸一 (1989) 特徴同定課題におけるバックグラウンドテクスチュア要 因の検討, 第53回日本心理学会, 筑波大学, 茨木.

その他

役員

  1. 日本認知科学会運営委員 2007 年 1 月より
  2. 日本認知科学会機関誌「認知科学」編集委員 (2005年5月より2009年4月まで)

対談

  1. 浅川伸一・辻幸夫 (2006) ニューラルネットで脳科学に迫る(下), 言語, Vol.35(10), 2006年12月号, p.10-17.
  2. 浅川伸一・辻幸夫 (2006) ニューラルネットで脳科学に迫る(中), 言語, Vol.35(11), 2006年11月号, p.10-17.
  3. 浅川伸一・辻幸夫 (2006) ニューラルネットで脳科学に迫る(上), 言語, Vol. 35(12),2006年10月号, p.10-17.

ワークショップ

  1. 浅川伸一 (2006) カテゴリー特異性の意味記憶障害の計算論的モデル, 第70回日本心理学会ワークショップ「言語の処理過程に関する計算論的アプローチの動向」話題提供者
  2. 浅川伸一 (2005) 電子情報通信学会ニューロコンピューティング研 究会オーガナイズドセッション「言語の脳科学とニューロコンピューティング」 オーガナイザー
  3. 浅川伸一 (2002) 日本における数理心理学の展開 X, 日本心理学会第66回大会ワークショップ, 話題提供者.
  4. 浅川伸一 (1993) 視覚的探索研究の最近の諸問題(2), 日本心理学会第57 回大会ワークショップ, 話題提供者.

その他

  1. 認知科学, (2003) Vol.10. No.1, 特集「高次認知機能の創発とコネクショニストモデル」責任編集者
  2. 日本神経回路学会 2013年度時限研究会「神経回路網モデルの神経心理学への応用可能性を考える」世話人